2023年03月23日(木)
合格者向け入学準備の流れ
※3月合格者向け情報(3月23日更新)
よくあるご質問
生協加入時に学食マネー事前チャージを申し込みました。
大学生協アプリ(公式)の残高表示はいつ頃反映されますか?
#学食マネー #大学生協アプリ
「生協電子マネー入学前事前チャージをされた方」は、大学生協アプリ(公式)で学食マネー事前チャージの残高をご確認ください。
大学生協アプリをインストール後、決済(pokepay)設定を行うと残高が表示されます。
※加入WEBでご加入後は、翌日午後以降に大学生協アプリの登録ができます
※学食マネーへの残高反映は、ご加入後3営業日程かかる場合があります
横浜市立大学に合格しました。まずは何をすればいいでしょうか?
#資料請求 #公式LINE登録
#入学準備説明会に参加
横市大合格おめでとうございます!大学受験おつかれさまでした。
横浜市大生協では、入学から卒業まで皆さんをサポートしています。
まずは「資料請求」と「公式LINE登録」をしてください。
また2023年度合格者の約87%以上の方が参加している入オンライン学準備説明会を開催いたします。
保護者様とご一緒にご参加ください。
生協って何ですか? どれくらいの人が加入していますか?
#生協加入90%以上
横浜市立大学生活協同組合(通称:生協)は、横浜市立大学に通う学生・教職員が出資金を出し合い、生協組合員に加入することで運営されています。
その根底には、「一人は万人のために、万人は一人のために」という組合員同士のたすけあいの精神があります。
現在、横浜市立大学生協の組合員数は約7,350 名を越し、9 割以上の学生が加入しています。
また、生協設立から60年以上にわたって横浜市大生の学生生活に必要な商品やサービスの供給・充実に力を入れて参りました。
食堂の利用やテキストの購入など、大学生活を送るうえで常に身近な存在として大学生協があります。
ぜひ、横浜市立大学の一員になられた皆さんには生協への加入をお願い申し上げます。
横浜市立大学は【ノート型パソコン保有必携化】と聞きました。どのようなノート型パソコンを購入すればいいか悩んでいます。
#横市パソコン #学内シェア30%超
#学部学科別おすすめパソコン
パソコン購入でお悩みの方が多い事と存じます。
そんな方のために「横市の先輩」「教職員」「生協」が一緒に考えご提案している「横市パソコン」があります。
学内シェア30%以上で毎年新入生に最も多く選ばれているのが「横市パソコン」です。
「横市パソコン」は生協だから実現できる以下の特徴があります。
・大学推奨スペックに適している
・横市生634名の声から機種選定
・購入後も安心の4年間保証・保険サービス付き
・新入生向けセットアップテキストを配信
・故障時の代替パソコン無償貸出 など
一人暮らしを考えています。生協では何か紹介していますか。
#住まい紹介 #引越し
#新生活用品 #共済保険
1997年から大学より業務を引き継ぎ、横浜市大の住まい紹介を生協が行っています。
大学周辺(金沢八景、福浦、横浜等)での一人暮らしを検討している方に、不動産会社と連携しお住まい探しのサポートをしております。
また生協の紹介でご契約されると、「生協利用券3,000円プレゼント」に加え、「通常仲介手数料1カ月分が物件により10%~最大50%引き」です!
※一部対象外の物件もありますので、不動産会社でご確認ください。
お知らせ
2023年03月23日(木)
合格者向け入学準備の流れ
※3月合格者向け情報(3月23日更新)
2023年01月17日(火)
「横市パソコン 質問相談フォーム」を開始しました
※パソコン選びで迷っている方はこちらをご活用ください
2022年09月24日(土)
受験生(高校生)保護者座談会(2022年開催神奈川県編)
大学受験を迎える保護者の不安と悩み
※全国大学生協連ホームページに掲載されています
2022年07月25日(月)
大学法人理事長と学長との懇談会を開催しました
2022年07月14日(木)
「大学生協アプリ(公式)受験生応援Edition」をご活用ください
2022年07月04日(月)
【2023年度入試 受験生のみなさま】生協の受験生・新入生応援サイトをご活用ください
2023年02月20日(月)
オンライン説明会参加方法(Zoom)