食堂について
営業時間
峰食堂
- 8:15~11:00 /朝食営業
- 11:00~13:30 /昼食営業
陽東食堂
- 11:00~13:30 /昼食営業
- 17:30~19:30 /夕食営業
※営業時間は変更になる場合もあります。
最新の情報はこちらをご覧ください。
食堂の様子
毎日たくさんの学生が利用しています。
友だちと一緒に昼食を食べたり、空きコマに勉強をしたりと食堂は居心地の良い場となっています。
食堂のメニュー
食堂にはカフェテリア(ごはんや主菜)、丼・カレー、麺類、ベーカリーに大きく分けられます。毎日のご飯を飽きずに、栄養バランスを考えながら楽しく食事をすることができます。
毎週メニューが変わるので、毎日利用しても飽きません!

食堂の使い方
大学会館食堂(峰食堂)利用の流れ
陽東地区食堂(石井会館食堂)利用の流れ
宇都宮大生の食事事情
勉強(予習復習)、ゼミ発表、サークル、バイト、自動車教習所等、意外と自炊にかけられる時間はそれほど多くはありません。
入学前は「自炊がんばるぞ!」と意気込んでたものの、大学生活が始まってみると現実は厳しいようです。また、特に一人暮らしの学生は、食生活が不規則になりがちです。
朝昼と夜と出来るだけ学食を活用して、時間を有効に、健康に過ごしましょう。
週4~5日登校してます
1年生の1週間の登校日数(23年後期)
前期はできるだけ単位数を稼ぐために、毎日登校する学生が多いようです。
余裕が出来たら後期に全休の日を作る学生もいますが、ほぼすべて(86%)の学生が週に4日以上、大学に登校しています。
--------矢印パーツを削除する際は、この一行上の空白行から[矢印パーツ 終了]まで全てを選択し削除してください--------
--------[矢印パーツ 終了]--------
生協食堂・購買店舗で使える食事専用の定期券「ミールプラン」
『スタンダード700』プランがおすすめです !!
食事専用の定期券
ミールプランのご案内
一人暮らしは食生活が乱れがち
一人暮らしの学生は3人に1人以上、食事を抜いている状況で、自宅生に比べて、食生活が乱れがちです。
【1日の飲食の回数】
学生の節約対象1位は「食費」です。
【支出面の対策(節約したい項目を2つ選択)】
節約したい項目のNO.1はダントツで「食費」となっています。
せめて、学食で食べる時だけでも、バランスを考えて、しっかり摂っていただきたいところです。
※2025年9月宇大生の食事事情アンケート調査によるものです。
学食での食事例
- 【カフェテリアセット】
約660円
- 【麺セット】
約627円
※メニュー・金額は2025年10月現在です。
学食を最大限に活用する為にもミールプランをご利用ください
食事専用の定期券
ミールプランのご案内