ミールプランは、自分の好きなタイミングで利用可能な
「食堂年間利用額前払いプラン」です。
「ミールプラン」をおすすめする3つのポイント !!
 |
毎日食べる習慣が身につきます |
食費を削らず生協食堂できちんとバランスの良い食事ができます。
未使用分の繰り越し返金が出来ないので、毎日きちんと食べる習慣が身につきます。
 |
毎日の食事の確認ができて安心 |
大学生協アプリで利用履歴を見ることができます。
保護者の方も大学生協アプリで履歴を見ることができます。
しっかりと食事をとっているか確認できる「安心のシステム」です。
 |
事前払いで経済的なプラン |
1年分まとめ払いでお得です。
財布を気にせず1日の上限範囲まで食事ができます。
スマホ1つで学内キャッシュレス可能です。
利用上限額を超えたら、生協電子マネーの残高と組み合わせてキャッシュレス。
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 授業+試験実施日160日分の食費を事前にお支払い
- ミールプランへの入金額は、キャンパス内での食事にのみ利用が可能です。大学の授業がある日の食費を、あらかじめ確保しておくので、食費として確実にお使いいただくことができ、保護者も学生も安心です。
保護者から学生の食堂利用履歴を確認できるので、「ちゃんと大学に通えているのか…」という心配もありません。

--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 宇都宮大のすべての学食および購買の食品で利用可能
- すべてのキャンパスの学食および、購買部の食品(菓子・カップ麺などの加工食品および機能性食品類は除く)・飲料でご利用頂けます。
利用限度額(1,500円/日)の範囲で宇大生協の学食のメニューおよび、購買部のお弁当、パン・おにぎり、飲料を利用することができます。
大学生協の食堂案内
--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 学食を利用して、楽しく、しっかり食事を
- ミールプランがあれば、手持ちの現金を気にせず利用できるので、食の幅が広がります。
現金での利用だと、お小遣いを気にして「丼物1品だけしか選択しない」なんてこともありますが、ミールプランがあれば食事のバランスを考えて「ほうれん草のゴマあえ」などを追加することも出来ます。
学食はカフェテリア方式です。
約50種類のメニューから、食べたいものを自分で組み合わせて摂ることが出来ます。
- 生協食堂のメニューは「学食どっとコープ」でご覧いただけます。

--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
3種類のプランからお選び下さい。
 |
スタンダード700 |
アパートで一人暮らしをされる方に最適。自炊もチャレンジしたい学生向けです。
- 年間最大利用額112,000円
- 1日あたり700円/週に3,500円程度のペースでご利用ください
- 週に6食ご利用の場合は、1食あたり580円が目安です
使い方例はこちら
申込価格 98,000円(税込)
|
 |
シッカリ1200 |
昼夕食をしっかり食べたい方や部活・サークルで長時間学校にいる方におすすめ。
- 年間最大利用額192,000円
- 1日あたり1,200円/週に6,000円程度のペースでご利用ください
- 週に10食ご利用の場合は、1食あたり600円が目安です
使い方例はこちら
申込価格 154,000円(税込)
|
 |
ライト450 |
自宅生や朝夕食まかない付の下宿生にもおすすめ。
- 年間最大利用額7,200円
- 1日あたり450円/週に2,250円円程度のペースでご利用ください
- 週に4食ご利用の場合は、1食あたり560円が目安です
使い方例はこちら
申込価格 69,000円(税込)
|
※使い方例は、2025年10月現在のメニュー・金額です。変更になる場合もございます。
ミールプランのご利用について
ご利用期間
2026年4月9日〜2027年2月8日の160日間がおすすめです
おすすめ利用日カレンダー (PDF)
2027年2月8日より前に、最大利用額分をすべて使い切った場合、以降はミールプランをご利用出来ません。
この場合はベースマネー等をご利用ください。
月ごとの利用額、残高は毎月、生協加入手続時に登録いただいたメールアドレス(学生と保護者)へお知らせします。
1日の利用限度額1,500円の範囲であれば、何回かに分けて利用できます
カレンダーの利用日の朝に残高が1,500円となります。
この1,500円は使い切る必要はありません。1日の利用額が、翌朝に年間利用残高から補充されるイメージです。
1日の「スタンダード700」ご利用イメージ
年間の利用額が入金額に満たなかった場合
年間の利用額が、年初のお支払金額に満たなかった場合は、差額を翌年の申込代金に充当することができます(繰越手数料1,100円がかかります)。
学食を使えなかったとしても、無駄になることがありませんので、安心です。
年間の「スタンダード700」ご利用イメージ
【98,000円購入の場合】
※翌年度にベースマネーとして利用できるポイントでお返しすることもできます
お申込み方法からご利用開始まで
生協加入と同時のお申込み
宇大生協加入、CO・OP学生総合共済等への加入と同時に加入WEBシステムからお申込いただけます。
加入プラン選択画面において、
▲上記プラン[スタンダード700][シッカリ1200][ライト450]のいずれかを選択してください。
生協・共済Web加入はこちら
ミールプラン利用細則 (PDF)
※お申込にあたってはミールプラン利用細則、および大学生協アプリ(公式)利用規約をご確認ください。
- 生協加入後に、後日ミールプランのみを追加することも可能です。お問合せください。
--------矢印パーツを削除する際は、この一行上の空白行から[矢印パーツ 終了]まで全てを選択し削除してください--------
--------[矢印パーツ 終了]--------
利用開始日前の準備
ミールプランのご利用には大学生協アプリ(電子組合員証)の設定が必要です。
大学生協アプリをインストールの上、生協電子マネーを使用するための初期設定をお願い致します。
アプリの「ミールプラン」表示をご確認ください。
利用開始日の前(4月3日頃を予定)にお申込いただいた方の大学生協アプリ画面上に「ミールプラン」をセットします。
4月6日(月)より前は「利用期間外」となっていますが、「ミールプラン」の表示があることを確認してください。
※ミールプランのご利用には大学生協アプリ(電子組合員証)の設定が必要です。
大学生協電子マネーのご利用手順
よく使うマネーの設定
よく使うマネーを設定にて「ミールプラン」を選択(赤いチェック)しておいてください。
※ショップ等にて、ミールプラン対象商品と対象外商品を一緒に購入する場合、自動的に対象商品はミールプランから、対象外商品は宇大生協マネーから決済されます。
--------矢印パーツを削除する際は、この一行上の空白行から[矢印パーツ 終了]まで全てを選択し削除してください--------
--------[矢印パーツ 終了]--------
利用開始日4月6日(月)以降
利用開始日(4月6日(月))に「ミールプラン」に1,500円がセットされていることをご確認ください。
ご利用時は、レジで読み取り機にバーコードをかざしてください。
混雑時はスムーズなレジ決済を行うため、列に並んでいる間にあらかじめ大学生協アプリでバーコードを表示していただくよう、ご協力をお願いします。
学生生活は身体が基本
ミールプランで食生活が
変わる!