合格した方へ

食堂・ミールシステム

2024年12月10日 更新
2024年度、好評を得たミールシステム、2025年度もご案内いたします。「大学生の健康的な食生活維持」と「生協の食をお得に利用する」にはミールシステムがおすすめです。詳細は以下をご参照ください。お申込みは、生協加入時にお申込みください。詳しいお申込み方法はこちらへ
ミールシステムお申込み方法
 
 

大学内の食事を支える大学生協の食堂について

宇都宮大学生協では、組合員のみなさんに対し、食堂事業を行っています。安心・安全な食材を使用し、健康的な食生活を送ることができるようにサポートをしております。また、食の自立を支援するため「各メニューの栄養表示」「食事履歴が確認できるマイポータル」をご提案しています。通常営業期間は60~70種類のメニューをご提供しています。

2024年度から、忙しさで食生活が乱れてしまいがちな大学生をサポートする「ミールシステム」を導入しました。通常利用よりも10%以上お得にご利用できます。ぜひ、活用し、定期的に生協食堂を利用して、充実した大学生活をお送りください。

※詳細については以下をご覧ください。

 

充実した大学生活はバランスのとれた食事から

大学生だからこそ、「健康的な食事」をとってほしい。ミールシステムに込めた「宇都宮大学生協の想い」です。

 
健康的な食生活を送るためにもミールシステムをご活用ください。

 

ミールシステムをおすすめする理由

大学生協では毎年、学生生活の実態把握のために「学生生活実態調査」を全国で行っています。その調査項目のうちのひとつにある「節約・工夫したい支出費目」において、毎年群を抜いて1位になるのが「外食費を含む食費」です。宇都宮大学生も含めた全国の学生は、男性でも女性でも、自宅生でも下宿生でも、同様の結果になっています。
 食費を節約してしまう大学生は学生生活の忙しさなどからも食生活が乱れがちになります。結果、日々の栄養バランスや1日に必要な摂取量が取れなくなってしまいます
 

食生活の自立

大学生活は、正しい食生活のスキルを身につける最後の機会です。高校生までは保護者に用意してもらっていた食事が、大学生になると、自分で栄養バランスを意識して食事を「選ぶ力」が必要になります。ここで身につけた「選ぶ力」が社会人になってからの食生活の基礎となります。
宇都宮大学生協の食堂では、空腹を満たすだけの節約第一の食生活ではなくて、食を楽しみ、健康になり、何よりも宇都宮大学の中で学びに打ち込むため、食育活動にも重点を置いています。

また、宇都宮大学生にとって自炊は節約の1つの手段です。もちろん、社会に出てから求められる力ではありますが、毎食同じものを食べる学生も少なくありません。「毎食同じものを食べる」というのはどうしても、栄養バランスが偏ってしまいます。
 

宇大生の昼食事情(ミールシステム体験例)

全国の大学生協で人気のミールシステム。そのシステムを宇大生にも体験してもらう為、昨年10月初旬、宇大生に「通常の食生活」と「ミールシステム」を一週間ずつ、体験と記録をしてもらいました。その一例です。(サポートセンターの会場では体験例集を作成し、ご紹介しております。ぜひ、ご覧ください。)
【通常の食生活】

【翌週、ミールを体験してもらいました↓】
ミールシステムを体験しての感想(2024年度は650円、2025年度からは700円です)
1 日650円も使えると、栄養のことも考えながら選ぶことができた。以前はいかに安く、おなかを満たすかを考えていた。しかし、そこの懸念がなくなったことで栄養素や彩りに気を配れたり、主菜・副菜のバランスを考えたりすることができた。また、一週間ミールプランを体験し、650円あればしっかり食べられるのだな と感じた。さらに、コンビニで買うくらいなら購買や食堂に行こうと思うようになった。
 
 
勉学、サークル活動、アルバイト、長い通学時間などが
自宅生、下宿生関係なく、一日に必要な食事が とれない要因となっています。
こういった食生活の不安はミールシステムに入ることで解消されます!


 

ミールシステムが宇都宮大学生の健康をサポートします

上述のように、食費を節約しようとすると、カップ麺や菓子パン等の「安易」な食事で、「安価」に空腹を満たすことが価値になってしまいます。忙しくて時間がなく「単品食べ(カップラーメン だけ・おにぎり だけ 等)」になってしまうのも、その例です。

そのようなことを防ぐためにも、食費を確保しつつ、大学生協の食堂を利用して食生活のスキルをアップしてもらい、勉学・研究の基盤となる「心身の健康」を築いてもらうために、「ミールシステム」をご提案致します。

ミールシステムは、自宅生も自宅外生も活用できる「通常授業期間とテスト期間の年間160日」のご利用を想定し、毎日の食事に活用できるよう、700円分を160回、約1年間(4月初旬~翌年3月末迄)のプランをご用意しました。

また、ご利用者の要望を受け「授業の突然のお休みで大学へ行かない場合」や「通常授業期間の週に3~4日程度のみ大学へ通う場合」にもご対応できるように、回数券での販売としました。通常授業期間等以外の夏休みや春休み期間、授業期間の土曜日営業にもご利用できます。(ご利用可能な日は年間営業日250日以上の内、160日分です。)

充実した大学生活は元気な体があってこそ。ミールシステムは食費を削ることなく、しっかりと食べられる制度です。

 

ミールシステムのおすすめポイント

  1. 毎日食べる習慣が身につきます
  2. 毎日の食事の確認ができて安心
  3. 事前払いで経済的な回数券
  4. 生協ショップでの利用が可能です 



 

ミールシステム対応の食堂は宇大生を支えます

宇大生協ではご自身の体調や調子からご自身で判断し、栄養バランスを意識して食事を「選ぶ力」や、毎日の「食べる習慣」を身につけるために「1品ずつ選ぶカフェテリア方式」で営業しています。いわゆる「外食」メニューではなく、毎日食べることを前提とした「家庭的」なメニューを、飽きがこないように企画・イベントメニューには季節の食材を使って「旬」を知りながら、利用することができます。また、購買店舗でも「健康」をキーワードに商品展開や企画を実施しております。


 

ミールシステムのプランについて

1年分を事前購入することで、約11%OFFでお得にご利用できます。
1日の利用上限金額 700円
販売価格99,000円


※授業日+試験日 700円×160日=112,000円なので、通常利用よりも-13,000円お得に。約11%OFFで利用できます。
99,000円を160回で割ると、1日あたり約618円です。

バランスよく主菜、副菜、ごはん、汁物を組み合わせてご利用できる金額です。


 

ミールシステムお申込み方法

加入Webシステムにて生協加入時にお申込みできます。その他申込方法はお問い合わせフォームからお問い合わせください。




ミール利用細則(リンク先ページ下部をご参照ください)


ミールシステム利用方法

大学生協アプリを利用します。
大学生協アプリは生協への加入手続き後(入金完了後)に届く『【重要】大学生協加入 組合員番号のお知らせと「アプリ登録」のお願い』の配信後に利用可能になります。
インストール方法もメールにてご確認ください。
 


大学生協アプリの食事履歴なら栄養管理も安心!

大学生協アプリで食事履歴及び目安量に対する充足率を確認することができます。アプリでは、鉄、ビタミンA、ビタミンB1、B2、ビタミンC摂取量も確認できます。  

~アプリのインストールについて~「生協マネー」を使用するには「大学生協アプリ(公式)」が必要です。

アプリは生協への加入手続き後(入金完了後)に届く『【重要】大学生協加入 組合員番号のお知らせと「アプリ登録」のお願い』の配信後に利用可能になります。
インストール方法もメールにてご確認ください。

people
 

ミールシステムのよくある質問Q&A

 
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
ミールはどのように使いますか?
ミールは大学生協アプリと一体になっています。事前にアプリ登録を行い、アプリを使えるように設定を行う必要があります。アプリは生協への加入手続き後(入金完了後)に届く『【重要】大学生協加入 組合員番号のお知らせと「アプリ登録」のお願い』の配信後に利用可能になります。インストール方法もメールにてご確認ください。

実際のミールご利用方法は「会計前迄に、アプリを立ち上げ、ミールを選択し、バーコードをかざすだけ」です。
毎回、ミールを選択するのは大変なので、アプリの下部付近にある「よく使うマネーを設定 >」をタップし、「「ミール」を選択中」に設定しておくと、毎回変更する手間が無くなって便利になります。

※「よく使うマネーを設定 >」の設定が可能になる時期について
2025年度新入生の皆様の生協電子マネーのご利用可能開始日は「2025年4月3日」ごろから利用可能です。(それまでは大学生協アプリの画面上に電子マネーの残高は出てきませんので設定できません。)
※3月27日(木)までにご加入手続きをいただいた方が対象となります。28日以降にお手続きの方は、順次、ご利用可能となります。(目安:ご加入手続き完了後、3〜5営業日以降)
 --------[アコーディオン終了]--------
 
 
Q.台風・新型コロナウイルスなどで休講の時はどうなるの?
A.台風など不可抗力な事情により店舗が休業した場合は、ご利用いただけませんのでご了承ください。160回(日)ご利用できる回数券なので、約250日ある生協営業日にご利用ください。通常授業やテスト期間以外の、夏休み営業期間や春休み営業期間、授業期間の土曜日もご利用いただけます。営業時間については、生協通常WEBサイトにてご確認ください。
 
 
Q.生協のどの商品でも利用できるの?
A.峰&陽東食堂での食事はもちろん、生協ショップ(峰&陽東購買書籍店)のおにぎり、焼き立てパン、サンドイッチ、サラダ、パン、弁当、飲料等の食べ物全般にご利用できます。カロリーメイトやゼリー系飲料等の栄養補助食品、野菜ジュース、水やお茶、カップ春雨にもご利用できます。

なお、宇大グッズ(宇どん等)にはご利用できませんのでご了承くださいますようお願い申し上げます。
 
Q.自宅生なので必要ないのでは?
A.自宅生は遠方からの通学の人も多く、通学に時間がとられるため、下宿生よりも使える時間が限られています。

昼食はもちろん、日によってはサークル活動などで、昼ごはんが食べられず、遅い時間に、購買書籍店の焼き立てパンやおにぎり等の日があるかもしれません。帰宅後、夜遅く食べるよりも健康的な食生活をおくることができます。
 
Q.1日の利用限度額以上を使いたいときには?
A.1日の利用限度額700円を超過する場合は、スマートフォンの大学生協電子マネー「ベースマネー」機能を使って不足分を精算したり、現金でお支払いいただけます。通常ではマネー機能による自動決済となりますので、生協加入時・ミールシステム申し込み時に大学生協電子マネーも併せてお申し込みください。

ご利用中、ベースマネーの残高が無くならないようにしますと、スムーズにレジ通過できますので、残高が少なくなる前のチャージがおすすめです。電子マネー等大学生協アプリに関する情報はこちらをご参照ください。
 
Q.使い切れなかった分を友人に使わせてあげてもいいですか?
A.ミールシステムは本人以外は利用できません。他人へ貸したり、他人の分の購入は禁止させていただいております。
禁止行為が判明した際には、利用停止措置をとらせていただきます。
 
Q.ミールで決済する場合は、レジでどう使うの?
A.ミールシステムはスマートフォンアプリと一体になっています。食堂・ショップの各レジにお並びの間に、アプリを立ち上げ、ミールのバーコードをご準備ください。その後、会計の際にレジにて「ミールで!」とお伝えいただき、お声かけしましたら、バーコードを所定個所にスキャンください。(一部店舗ではスタッフがスキャンする店舗もございます)
 
 
Q.1日、何回使えますか?
A.1日の利用回数に制限はありません。一度、ミールシステムのバーコードをスキャンすると1回分のご利用としてカウントがスタートします。1日の利用限度額700円までは何度でもご利用いただけます。

例)1日の例です。
授業前の10時過ぎ、購買でドリンクを120円分購入する。お昼の12時20分頃、食堂にて、550円分食事をする。15時頃、購買で250円のデザートとドリンクを購入する。(15時レジ会計の250円分は30円がミールから自動引き落とし、残額220円はベースマネーから自動引き落としです。※ベースマネーに残額が220円以上ある場合。)

※1日の内に700円を超過する場合は大学生協電子マネー「ベースマネー」から超過分が自動で利用されます。※事前にチャージされている場合のみです。ベースマネーが不足する場合は現金でお支払いください。
 
Q.700円でどれくらい食べられるのでしょうか?
全国の大学生協で運営するWEBサイト「学食どっとコープ」内の「メニュー組み合わせ検索(条件おまかせ、650円以内設定済)」をご利用ください。
もしくは、以下のリンク先「メニュー組み合わせ検索|学食どっとコープ」から、【STEP1 気分】を選択し、【STEP2 予算を選択しよう】 にて650円以内をお選びください。※全国のメニュー情報を基盤としているため、宇大生協食堂にて、ご提供でないメニューも検索される場合もございますがご了承ください。
メニュー組み合わせ検索|学食どっとコープ → https://gakushoku.coop/search/kumiawase
 --------[アコーディオン終了]--------
 

 

食堂ご利用方法


峰食堂は「1.カフェテリア(主菜、汁もの、ライス) or 2.丼、カレー or 3.麺類  or 4.焼き立てパン の4つからひとつ」陽東食堂は「カフェテリア(丼、カレー、ライス、主菜、汁もの)or 麺類 の2つどちらか」を決め、対応する列に並び、出食カウンター付近のトレーをお取りください。

②-1:カフェテリアはショーケースからお好きな商品をお取りください。その後、カウンターにて、スタッフにメニューをお伝えし、盛り付けした商品をお取りください。
②-2:麺コーナーは付近のメニューチップをとり、カウンターに順番に置いてください。

③全ての商品をお取りになってから、レジにてお会計いただく「後レジ方式」です。レジでのお支払いはミール回数券、大学生協電子マネー「ベースマネー」、現金、交通系ICカード、iD、クイックペイ、クレジットカードがご利用できますので、ご利用になるお支払いをレジにてお声かけください。

④お会計後、レジ近くのお箸やスプーンをお取りください。その後、お好きな席にて、お召し上がりください。

⑤お食事後は、食器返却口へお戻しください。
・返却の際、ゴミは返却口付近のごみ箱へ入れてください。返却はトレー、食器、箸やスプーンのみをトレーの上に乗せたまま、ベルトコンベアーに置いてください。

【峰地区食堂~大学会館食堂~利用の流れ 画像・動画】









【陽東地区食堂~石井会館食堂~利用の流れ 画像】

 

大学生協の食堂はこんなことを大切にしています。

安心の食材を使用

安心して食事をとれるよう材料から製造工程までの検査基準を設け、以下の基準に基づき食材を採用しています。
  • 微生物判定基準
  • 食品添加物基準
  • 食品残留農薬・抗生物質基準
  • 加工食品採用基準
  • 製造工程検査基準
詳しい基準と最近の変更点は以下をご確認ください。

安価で良質、栄養価のあるメニューの提供

  • 主食、主菜、副菜、汁物と組み合わせてバランス良く食べられるメニュー
  • 学生対応(ハラール推奨メニュー)

メニュー情報の提供

  • 学食情報サイト「学食どっとコープ」で栄養価、組合せ提案などの情報を提供
  • 大学生協アプリで食堂利用履歴・栄養価・1食の目安量に対する充足率などを確認可能

食の大切さを考える

  • 「食生活相談会」等で栄養士がアドバイス
  • 組合員参加による食材産地との交流・産地支援

組合員の声を生かして

  • 組合員参加のメニュー開発
  • ひとりひとりの意見・要望に応える運営
 

栄養価の見方

栄養バランスのとり方

バランスのいい組み合わせのルールに沿って食事を選びましょう。食事で摂取する各栄養素の目安量は日本人の食事摂取基準【性別(男性・女性)年齢(18歳~29歳)身体活動レベル(Ⅰ~Ⅲ)】を基に算出しています。

 

メニューカードの見方

クリックすると拡大画像が開きます
詳しいご案内ページはこちら(学食どっとコープHP内「大学生協のこだわり」ページへのリンク)をご覧ください。