茨城大学の語学の講義と習得について
茨城大学の英語学習・第2外国語についてはこちらをご覧ください。
茨城大学の語学の講義と習得について
茨城大学の先輩がおすすめします
研究室に配属されたら、最初に英語の論文を渡されました。
私は高校の時の紙の辞書しかもっていなかったため、調べるのに時間がかかったり、専門分野の単語の意味が載っていなかったりして大変でした。
今は、パソコン上でOneNoteと辞書コンテンツを使って翻訳をしています。
語学系辞書コンテンツはアプリを開いておいて、わからない単語をコピー&ペーストすればすぐに調べることができるため、時間効率が良くてとても便利です。また、理化学英和辞典なども入っているため、専門分野の単語の意味を調べることができます。(理学部4年)
語学系辞書コンテンツとは
パソコン・スマートフォン・タブレットに上で使用できる電子コンテンツ辞書「電子版 語学系辞書コンテンツセット」です。
思いついたらすぐに検索が可能
辞書ビューアDICTOOLは、Webが見れる環境なら、すぐに字句の検索が可能。「いつでも」「どこでも」ネット上のフリー百科事典に頼らず、信頼のある辞典で語句を調べることができます。
空き容量を気にせずPC、タブレット、スマホでも
1つのIDでパソコンだけでなく、スマホやタブレットでも辞書がひけます。インストールやダウンロード不要なので、容量を気にする必要はありません。
同時には1台の端末のみで動作となります。
利用期間は入学から6年間です。
大学生協の電子書籍ビューアからアクセスします
辞書ビューアDICTOOLは電子書籍ビューアEDX UniTextからの利用となります。詳しい情報はこちら
大学生協の電子教科書でご確認ください。
大学生協の電子教科書
おすすめポイント
語学の学習やレポート課題の作成など、学習をサポートします。
◇講義の予習・復習に
◇英語論文の翻訳に
◇レポートや論文の作成に
お手持ちのデバイスが辞書に
パソコンや教科書などたくさんの荷物を持って通学することになります。なるべく負担にならないよう荷物は減らしたいところです。語学系辞書コンテンツはお持ちのパソコンやタブレットなどを利用するので、紙の辞書や別の端末を持ち運ぶ必要がなくなります。
簡単に検索
授業資料や論文はデータになっているものが多数あります。Web上で検索できる語学系辞書コンテンツなら、調べたい単語や文章を同じ画面上でコピー&ペーストで簡単に調べることができます。もちろん、信頼のある辞書として引用元・参考文献としても利用できます。
辞書コンテンツの使い方ガイダンス(動画)
語学系辞書コンテンツセット内容
ベースセット(10コンテンツ)
人文社会科学部・教育学部の方におすすめ!
大学での英語学習と論文レポート作成に役立つコンテンツを厳選したセットです。
ベースセット(10コンテンツ) 25,000円
アドバイスセット(12コンテンツ)
理学部・工学部・農学部の方におすすめ!
ゼミに入ると専門用語の多い英語論文を読む機会が急増します。
主に理系学生から広く支持を受けている”理化学事典”を加えたセットです。
アドバンスセット(12コンテンツ) 29,000円
諸外国語コンテンツ
諸外国語コンテンツは、第2外国語のコンテンツです。入学後履修する言語(初修外国語)が決まってからお受け取りいただけます。
諸外国語コンテンツ(いずれか1言語) 4,300円
語学系辞書コンテンツセットのご紹介
■語学系辞書コンテンツセット組み合わせ一覧
人文社会科学部
教育学部 におすすめ |
ベースセット |
25,000円 |
ベースセット+諸外国語コンテンツ |
29,300円 |
理学部
工学部
農学部 におすすめ |
アドバンスセット |
29,000円 |
アドバンスセット+諸外国語コンテンツ |
33,300円 |
お申し込み
新入生サポートセンターでの店頭販売またはお買い物通販サイトをご利用ください。
学習用パソコンセット・辞書ツール・英語教材をお申込みの方はこちらからお願いします。
【語学系コンテンツをご注文される方へ】(必ずお読みください)
語学系辞書コンテンツはダウンロードコンテンツとなります。お申込み後メールにて商品ダウンロード方法のご案内をさせていただきます。
ご注文後、ご自宅へはダウンロードに関する案内用紙を1枚お送りさせていただきます。
恐れ入りますが、システムの都合上、語学系辞書コンテンツのみをご注文いただいた場合も一律1,000円の送料が発生いたします。
ご注文の際はなるべく他の商品とまとめてご注文いただきますようお願いいたします。
パソコンセットの動画や各種講座のご案内をお買い物サイトにご登録いただいたメールアドレスにお送りします。
必ず新入生ご本人様のメールアドレスでご登録ください。
お買い物サイトは生協の加入やアプリと連携しています。お申込み前にログイン方法をご確認ください。
※ご一読ください※ お買い物サイトのログイン方法