
2025年11月25日(火)NEW
【2026年4月入学予定の方】お手続きは12/1(月)より開始いたします
重要なお知らせ
よくあるご質問
新潟県立大学に合格しました。何をすればいいですか?
新潟県立大への合格、誠におめでとうございます!
新潟県立大学生協は、みなさんの大学生活を入学準備から卒業までサポートいたします。是非ご活用ください。
ご入学が決まりましたら、[1]資料請求→[2]生協・共済加入→[3]大学生協アプリ(公式)ご登録→[4]学習用パソコン・教材のお申込み のお手続きをお願いいたします。
県立大学からの入学準備資料に一部生協からの資料が同封されておりますが、特に県立大学での学びに必要な教材である学習用パソコンに関するご案内は、資料請求をいただかないとお届けできません。
まずは以下のリンクより資料請求を行っていただき、生協・共済加入、アプリのご登録、学習用パソコンのお申込みをお済ませいただきますようお願いいたします。
※各お手続きにはお申込み期日が設定されております。大学の入学手続きの日程とは異なりますので、ご注意願います。
ミールパスは必要ですか?
ミールパスは、生協食堂・店舗で使える食事専用の定期券システムです。
事前申し込み制で、年間の授業日数(※試験日含む)160日間、生協食堂・店舗のお食事・飲食品をご利用いただけます。県立大生は1年生では72%の学生が週5日登学しており、毎日のように学食や生協店舗をご利用いただいております。
このミールパスは割引がありますので、毎日都度お支払いいただくよりも10%お得になります。また、未使用分は規約に基づき生協電子マネーにお戻しされますので、損のないお得なプランとなっております。
ミールパスは県立大生の学生に実際にご利用いただき、ご利用実態とご意見を基に作られました。現役の県立大生への調査では、70%の学生がこのプランを使ってみたいと肯定的な回答いただいております。
高校から大学への進学により、勉学はより深いものとなります。生協は皆さまの毎日の勉学を、食の面からサポートいたします。
県大生安心プラン、基本プランで申し込んだ、生協電子マネーの入学前事前チャージはいつアプリに反映されますか?
3/27(金)までにお手続きいただいた方の入学前事前チャージは、4/1(水)頃反映予定です。
3/28(土) 以降にお手続きされた方の残高は手続き完了後1週間程度で残高に反映されます。