生協電子マネーのご案内
生協電子マネーは、生協のお店(購買・書籍)および食堂で使える電子マネーです。
フェアやキャンペーン時に
ポイントも付いておトクです。
- 宇大生の勉学研究・食生活をサポート !!
- プリペイド型で、生協加入時やアプリでチャージが可能
- スマホのバーコードスキャンで決済がスムーズにでき、キャンペーンやポイント還元でお得に利用できる
- 生協電子マネーを使って「食の定期券 ミールプラン」を利用できます。
※生協電子マネーのご利用には ▼「大学生協アプリ」の登録が必須です。
利用開始申し込みについて
宇都宮大学生協のご加入手続きと同時に申し込みになります。
※特別な利用申し込みは不要です
生協加入と同時に、入学前事前チャージをお願いします
授業が始まると、大学生活がガラッと変わり、あわただしくなります。
混雑する教科書購入や学食の利用も、生協電子マネーの入学前事前チャージをしておけば、キャッシュレス利用でスピーディー。費用も先払いしていただいていますので、新入生も安心です。
大学生協電子マネーのご利用手順
入学前事前チャージ目安額
20,000円
※4月分の生協利用金額を想定
利用例:
- 教科書・教材の購入
- 学食(約20回分)
- その他(文具・おにぎり・お菓子・飲料など)
生協電子マネーのおすすめポイント
- 生協電子マネーが足りなくなった際は、自分や保護者のスマホアプリからチャージできます。生協のお店・食堂からも入金ができますので都合に合わせてご利用ください。(オートチャージの設定はできません)
- 生協電子マネーのポイントがもらえるおトクなキャンペーンを行っています。
生協からのお知らせを定期的にチェックしましょう。
- 生協電子マネーの利用履歴・残高は、大学生協「組合員アプリ」にて確認できます。スマートフォンを落とした際には、マイページから生協電子マネーの利用を停止できます。
大学生協アプリ(公式) のご案内
大学生協アプリ(公式)は大学生協に加入された方、またその扶養者・保護者の方に活用いただくスマートフォンのアプリです。
アプリは宇大生協への加入手続き後(入金完了後)に届く『【
重要】大学生協加入 組合員番号のお知らせと「アプリ登録」のお願い』の配信後に利用可能になります。
インストール方法もメールにてご確認ください。
生協・共済加入のご案内
大学生協アプリ(公式)情報サイト
『大学生協アプリ(公式)登録手順』マニュアル
【注意事項】
- 生協電子マネーは、4月1日ごろに表示されるようになります。大学生協アプリ登録時には0円で表示される場合もありますが、ご安心ください。
※加入期日までにご加入手続きをいただいた方が対象です。期日以降に手続きの場合は、加入手続き完了後3〜5営業日以降順次に利用可能となります。
- スマートフォンの機種変更を検討されている方は、新入生・保護者の方ともに機種変更の後に大学生協アプリの登録をしてください。
3月末までに登録を済ませれば、ご利用に支障はありません。
- 新入生と保護者・扶養者の組合員番号は、それぞれ異なります。メールアドレスの登録、変更時には、ご注意ください。