新入生保護者向け企画

【新入生向け】教科書・教材購入日

各学部・学科で必須の教科書及び教材をまとめて購入する日です。
学部・学科ごとに時間が決まっていますので、ご注意ください。
 

場所

生協第二食堂
 

学部・学科ごとの時間

学部 学科 時間
工学部 機械工・電気電子 9:00~10:00
情報・応用化学・環境社会 10:00~11:15
教養学部 教養 11:20~12:00
教育学部 全コース 13:10~14:30
経済学部 経済 14:35~15:55
理学部 全学科 16:00~16:50
 

教科書・教材購入日で出来ること

●必修教科書の購入
●学部・学科指定教材の購入
●バス定期券の購入(現金のみ)
●自転車のお渡し・購入
●パソコン等のお渡し・購入
●アプリ導入の相談
 

持ち物

教科書・教材が入るバック等
スマートフォン( 生協アプリDL 済み) もしくは生協加入がわかるメール

 

支払い方法

 ●生協電子マネー
 ●現金   ●クレジットカード   ●図書カード(書籍のみ)
 ●交通系IC カード  ● iD  ● QUICPay


 

必修教科書の案内

教科書は、組合員証のご提示で本体価格より10%OFFとなります。
必ず生協に加入いただき、アプリの事前登録をお願いします。
生協加入について
生協アプリについて
 

必修教科書一覧

バス定期券購入

「南与野〜埼玉大学」「北浦和〜埼玉大学」間の国際興業バスと西武バスの共通定期券を取り扱っています。
1 ヶ月と3ヶ月定期がございます。
南与野~埼玉大学 北浦和~埼玉大学
通学1か月 通学3か月 通学1か月 通学3か月
6,330円 18,040円 7,080円 20,180円
※志木駅・北朝霞の定期券は、生協での取り扱いはございません。

お支払いは、現金のみ。
学生証を必ずお持ちください。