生協・共済への加入
総合型選抜・学校推薦型選抜 特別入試合格の方 |
12月までに合格された方 | 2月28日(金)迄 |
2月以降合格された方 | 2月28日(金)迄 |
|
一般選抜前期合格 された方 |
3月16日(日)迄 | |
一般選抜後期合格 された方 |
3月28日(金)迄 |
※2月までの早期合格の合格の方はまずは資料請求をお願いします。 資料請求はこちらから
※一般選抜で合格された方は大学から発送される合格書類の中に生協の案内が同封されています。
生協は組合員の出資金で運営しています。出資金は、40口16,000円でお願いしています。 なお、お預かりした出資金は、埼玉大学を離れる際に当生協の定款(埼玉大学生活協同組合定款)にもとづき返還させていただきます。
埼玉大学生協とは埼玉大学の学生、院生、教職員が出し合った出資金で運営され、 組合員の生活全体を様々な事業を通じてサポートしていくための協同の組織です。 組合員の声をもとに食堂・購買・書籍などの事業を運営しています。
生協はひとりひとりの出資と参加で成り立っていますので、皆さんのご出資をお願いしています。
学生総合共済は、困ったときにお見舞い(共済金)を送ることを目的として1981年にはじまった学生どうしのたすけあいの制度です。加入者のケガ・病気や父母・扶養者の万が一の際に、全国の加入者の掛金から共済金を支払うことによって、加入者の経済的な損失を補い、生活の安定をはかり、学業継続を少しでもささえることを目的としています。
学生生活の24時間をカバーします。小さなケガや1日だけの病気入院も保障します。海外での入院なども保障の対象になります。給付の手続きがキャンパス内で簡単にできます。
また、共済とあわせておすすめする保険(学生賠償責任保険、就学費用保障保険)で大学生活の様々なリスクに備えられるようにしています。
詳細は、大学生協のCO・OP学生総合共済のページをご参照ください。
新入生の方はWebよりお申込みください。加入手続きはこちらから
上級生や教職員の方の加入は、インフォメーションカウンター(第2食堂2階書籍購買部奥)にて受け付けております。掛金をご持参下さい。その場で加入申込書に記入していただきます。
郵便振込でのお申込みも承りますので、お申し出ください。
大学生協の学生組合員以外は加入できません。35歳以上の方は掛金が異なります。保障は加入日の翌日から行われます。
tel : 048-853-1764 平日11:00~16:00
治療が終了または目途がたってからご連絡ください。
*治療途中での請求は治療期間などに関わらず、診断書が必要となる場合があります。そのため治療が終了してからのご請求をお願いしています。
*手術共済金のご請求をいただく場合、あらかじめ医療機関に手術名、手術コードをご確認のうえご連絡いただけますと、より詳細なご案内をすることができます。