よくあるご質問
3月13日を過ぎましたが、4年間安心パソコンは購入できますか?
購入できます。例年、3月中旬以降、一般選抜や共通テスト利用選抜の皆様のご利用が増えます。
在庫に限りがあります。
今年度は、例年以上に、お申込みが多いので、お早めにお申込みいただくことをおすすめしております。
加入手続きの期限が過ぎましたが、まだ加入できますか?
期限が過ぎた場合もご加入いただけます。
Webでの手続き→コンビニでのお支払い→大学生協アプリ登録など、お時間がかかります。
できるだけお早めに、大学生協アプリの登録までお済ませください。
まずは、下記URLよりお手続きいただくようお願い申し上げます。
https://join.univcoop.or.jp/z-web/kanyu/nodaicoop
※4年間安心パソコンのご購入は、大学生協アプリの登録までを先にお済ませいただいたほうが、手続きが格段にスムーズになります。
生協電子マネー事前チャージはいつチャージされますか。
生協電子マネーのお申込みをいただいた場合、大学生協アプリ(公式)へのご入金額反映は、3月末頃となりますのでご了承ください。お待ちいただくようお願い申し上げます。
生協提案パソコンは大学が案内しているスペックを満たしていますか?
はい、安心してご利用いただけます。
「入学手続要項」の16・17ページに掲載されていますので、新入生・保護者の皆さんは必ずご覧ください。
生協提案機種は、「対面授業」・「遠隔授業」のいずれにも適したパソコンです。ご自宅のインターネット環境の整備と合わせて、ご入学準備をすすめましょう。
詳細は資料請求後に届くパンフレットをご確認ください!ご注文は新学期教材お買い物サイトからお願いします!
資料請求をしましたが、まだ送られてきません。
資料請求をしていただきましたら、翌営業日にはクロネコヤマトの「ネコポス」にて発送しております。
1週間たっても届かない場合はご連絡いただけますでしょうか。お調べいたします。
既にお手元に白い封筒(表に手続き期日が記載されているもの)が届いている場合、今回資料請求されているものと同様のものとなりますので、資料はお送りしておりません。ご了承ください。
紛失等で再度ご入用の方はその旨明記のうえ、再度資料請求をお願いいたします。
お知らせ