保護者の方へ

よくあるご質問Q&A【2024.1.5更新】

Q&A

よくあるご質問

生協・共済について

山梨大生協には加入が必要ですか?地域にある生協とは別ですか?

山梨大生協は、山梨大学の構成員(学部生・院生・教職員など)から出資金をお預かりして運営する、組合員のためのお店です。地域生協はその地域にお住まいの方を対象にする生協で、それぞれ別法人です。地域生協に加入されている方でも、山梨大生協の店舗をご利用の際には山梨大生協への加入をお願いしています。
生協・共済加入について

生協に加入するメリットは何ですか?

教科書・書籍の10%ポイント還元や、自動車教習所の組合員割引などがあります。
また、大学生のために作られた、学生どうしのたすけあいの学生総合共済やその他保障制度に加入いただけます(学生組合員のみ)。生協アプリによるポイント付与などが順次拡大予定となっており、書籍類だけでなく、食品・食堂においても期間限定ポイント付与キャンペーンなど実施予定でございます。付与されたポイントについては、どの生協店舗でもご利用いただけますので、教科書時期にポイントをためて、食堂で使用することなどが可能となります。
加入いただいたのち、必ず生協アプリのインストールをお願いいたします。

学生総合共済は加入が必要ですか?

大学生になると行動範囲が広がります。新型コロナウイルス感染症の5類以降に伴い、レジャーや帰省などで行動範囲はコロナ前に戻りつつある今がケガや病気が多くなると考えています。
また、初めての親元を離れる方は初めての一人暮らしでの不規則な食事・大学生活への適応にストレスがかかり、
メンタルの不調で病院にかかる学生も増えています。当然ご実家から通学される場合も同様です。

CO・OP学生総合共済は、大学生活中であれば正課でないときの「もしも」に備えられる保障内容です。
24時間365日、学内外・国内・海外を問わずどこにいても保障される点で多くのご支持をいただいております。
是非、加入を検討ください。

すでに他の共済・保険に加入しているので、学生総合共済は必要ないと思うのですが…

ほかの保険や共済から保険金や共済金が支払われた場合でも、学生総合共済の給付申請をしていただけます
(減額することはありません。学生賠償責任保険の場合は異なります。)。

学生総合共済は、学業継続への影響が大きな長期入院(地震・津波や危険なスポーツによるケガ・こころの病による入院を含む)や扶養者の万が一の場合にも保障されます。
また、治療実費ではなく入院等の事実に基づいた定額での保障のため、アルバイトを長期間休まざるを得ない場合や入院中の家賃など、経済的な不安にも備えることができます。
学生総合共済にもあわせて加入することで手厚い保障をご準備ください。

主な金融機関にご利用出来ない機関があるというところに「農業協同組合」がありましたが、農協のすべてで利用できない感じですか?

サイトにて実際に入力していただけますでしょうか。
なお、金融機関が 指定できずに手続きが途中でタイムアウトになってしまっても、加入案内P.16/入学準備スタートGUIDEBOOK P.76の通り、何度でもやり直すことが出来ます。
それでも難しい場合は055-252-4757までご連絡ください。

資料請求フォームでメールアドレスを入力すると、“aaaと連続文字を含める事はできません。”というポップアップがでて入力ができない。

同じ文字が続くメールアドレスは入力できません。可能であれば違うメールアドレスを入力してください。入力が出来ない場合は山梨大生協にお電話頂ければ資料請求の受付をいたします。(055-252-4757)

加入手続きでSTEP7、2年目以降の共済掛金・保険料の引き落とし口座登録を手続き中にキャッシュカードの暗証番号や通帳残高など個人情報をなぜ必要なのか?

加入WEbサイトでのお手続きはSTEP1~6・8~GOALまでが私共大学生協のサイトになりますが、STEP7口座登録は各金融機関のサイトに移動します。 大学生協は暗証番号や通帳残高など情報は取得できません。
暗証番号や、通帳残高、生年月日等の個人情報は、各金融機関で必要としています。

また、お手続きができる曜日や時間等も金融機関によって異なりますのでご確認ください。

組合員証のダウンロードができない。

加入案内に「大学生協アプリ」をダウンロードしてください。と掲載させていますが、詳細につきましては山梨大生協のホームページをご覧いただき、手順に沿ってお手続きお願いいたします。

コープ共済(ジュニアコース)に加入しているのですが、その場合は切り替えなどの必要がありますか?

コープ共済(ジュニアコース)に加入している場合、学生総合共済へ切り替えていただくか、学生総合共済を上乗せで加入していただくことができます。切り替えの場合は現在ご加入のコープ共済でお手続きを行っていただく必要がございます。その他の学生賠償責任保険や学生生活110番などは山梨大学生協で加入のお手続きが可能です。

学生総合共済には、新型コロナ感染症の補償も保障内容に入っているか。

山梨大生協の学生組合員が加入できる「学生総合共済」では、新型コロナウイルス感染症に罹患された場合には、通常の病気の扱いと同様となります。(2023年9月の法改正により、特定感染症から移行したため)
パソコンについて

購入するパソコンは、決められた機種でないといけないのでしょうか?

まず、学部・学科にて推奨スペックが指定されていますので、それを満たすパソコンが必要です。
山梨大学HPをご確認ください。
生命環境学部での推奨仕様がSSD512GBという事で、提案機種では不足していると判断されるかと思います。
しかし、大学包括ライセンスOfficeにより1TBまでストレージをご利用いただけますので、256GBでも困ることはありません。

HP 山梨大学各学科推奨スペック

ただ、オンデマンド講義でのZoom利用や、同時に複数のアプリケーションを同時使用する
場面が増えてきたため、推奨スペック+αの性能のパソコンを用意することをオススメします。
具体的にはメモリ16GB/SSD256GB以上あると安心です。
生協の提案するパソコンはその点も踏まえたご提案ですので、ご安心ください。
生協の学習用パソコンはセットアップ時のサポートから、4年間のメーカー保証と動産保険の
ダブル保証、学内への持ち込みによる修理対応とその際の貸出機無償貸与など、
量販店以上の安心サービス
を展開しております。一般量販店との比較も行っておりますので、
GUIDEBOOKをぜひご覧ください。(生命環境学部の方へは、冊子ではAセットをオススメとしてしまっておりますが、
Bセットをオススメいたします。ご迷惑をおかけいたします。)
安心して勉学に励んでいただけるご提案となっております。

購入するにはどのようにしたらよいでしょうか?

大学からの合格通知・並びに学部からの案内に「生協の資料請求」に関するチラシが入っております。
そちらからまずは資料請求していただき、その中に同封の『学習総合提案ガイド』内の申込フローに従ってお申込みいただけます(お手元に届き次第お申し込み可能です)
新入生応援サイト内にもPCのページはご用意しておりますので、そちらもご拝読いただければと思います。
PC等ご提案ページはこちら
資料請求はこちらから!

生協のパソコンは4年間の保証があらかじめ付いているという理解で良いですか?

その通りです。メーカー保証が4年間に延長されている他、メーカー保証対象外となる「壊してしまった」場合の補償、学内の修理受付窓口、修理中の無料貸出機、学内パソコン点検会などのサポートを手厚く用意しています。
破損・水濡れ・盗難など多岐にわたる「もしも」に備えられる保証が表示価格に含まれております。

パソコン修理はどういった事例がありますか?

学年が上がり、ノートパソコンの利用頻度が上がることにより、大学・自宅の持運び途中で落とした・ぶつけたことによる液晶割れが多いです。また、オンライン講義を自宅で受けているときに、飲み物をパソコンにこぼしてしまう修理も増加しています。
これらの修理はメーカー 保証対象外のため有償修理となりますが、そういった故障に対応するための補償を付帯しているため、修理金額を抑えることができます(有償修理見積額70,000円→実際の支払額5,000円)学生実体験

例)電源がつかなくなってしまった故障がありました。修 期間が約2週間だったのですが、その間の無料貸出パソコンやメーカー 延長保証での無料修理対応で助かりました。

先輩学生の皆さんは、どんなふうにパソコンを利 用していますか?

先輩学生回答①:私は生協パソコンを使っています。Word など、必要なソフトの初期設定は大学で教えてもらえないので、PCを普段から利用していなかった人に対するサポートが充実しています。1年生の時点でOffice類を用いて資料やレポート作成などで利用するため、PCソフトを使用する場面は多いと思います。

先輩学生回答②:2年生以降は1年生と同じようにレポートの作成にPC を使用するほか、もともとのPCに入っていないソフト(学部所有の学生用ライセンスで使用)を使用することになると思います。学部学科推奨スペック以上のパソコンであれば、それらを使う際に不具合などはでないと思います。

先輩学生回答③:生協パソコンであれば、同じPCの友達も多くなるし、何かトラブルが起こった時にも友達と解決できたり、いざというときに生協にお世話になることもできると思って、購入を決めました。

先輩学生回答④:レポート作成やスライドを作成してのプレゼンテー ションを実施しています。また、オンライン授業もあるので、活用する 頻度は極めて高いと思います。

先輩学生回答⑤:持ち運ぶ機会が多いので、軽いPCが良いです。また、充電が一日持つものが良いと思います。

先輩学生回答⑥:1年生なので、共通教育科目(いわゆる教養科目)が多いのですが、それらはオンライン(ZOOM)やオンデマンド方式の授業がまだあるので、PCは必須です。
持ち運ぶ機会が多いので、軽くてサイズも大きすぎない、充電のもちが良いものがオススメです

高校時代に購入したPCでも問題ないでしょうか?

まずは、 学部から送られる資料に、推奨スペック (CPU やメモリ )一覧が届きますので、そちらで今お持ちの機種が推奨スペックを満たしているかどうか、をご確認いただければと思います。
2024年度学部学科推奨スペック▼
https://www.yamanashi.ac.jp/campuslife/28880
PCは消耗品ですので、在学中に持ち運んで研究や論文作成などで使用することを考えると、ご購入をおすすめいたします。

生協パソコンはどういうところがいいと思いますか?

先輩学生回答①:私は機械に詳しくなかったので、初期セットアップサポートをしていただいたことが非常に大きかったです。また、壊れた場合には 生協の窓口に持っていけば修理対応してくれるので、安心だと思います。修理中に無料で代替機を貸出してくれるので、学業に支障が出ないことも大きいと思います。

先輩学生回答②:実験で水を使いながら PCにデータを入力するという場面がありました。また、学生は持ち運ぶことが多いので、ぶつけて壊してしまう心配もあります。そういう故障の時にも、生協PCなら保障がついているのが安心だと思います。大学の中の生協窓口で修理に出せるのも大きいです。

パソコン技術について、初心者なのでとても心配です。入学までにどの程度、習得しておいたらよいのでしょうか? 

基礎的な操作やインターネットの接続方法 (WiFi 接続する際の電波の選択する方法など ) 、インターネットブラウザの利用方法といったことを把握しておけば、とりあえず入学後に
【学内システムにアクセスする・ そこから履修登録を行う】
【講義の情報や教科書の購入等の必要な情報を閲覧する】
といったことはできると思います。
生協の学習用パソコンを購入の方には、『梨大学内環境ガイド』を一冊お届けしますので、そちらをご確認いただければ学内LANの設定・学内セキュリティソフトインストールと最新化・学内Officeライセンスインストール・学内ポータルへの接続やちょっとしたメールマナーなどについてご確認いただけます。
また、Word や Excel といった Office ソフトは、ほとんど全ての学部・学科で使用することになります。
使用方法は講義でも触れる部分だとは思いますが、1冊Office関連の書籍(あまり分厚くないもの)を読んでおくことをおすすめいたします
https://text.univ.coop/puk/START/yamanashi/entrance/entrance_28.html#s7

プリンタの学部推奨機種は特にない?

学部・学科の推薦・推奨機種はありません。生協が実施した学生アンケートなどで出た「自宅にプリンタが必要」という声を元に、生協オススメ機種の販売を行います。具体的な大容量タイプのご用意があります。
例年の購入は大容量タイプが圧倒的に多いです。

プリンターを入学時に準備したほうが良いか。

オンライン環境慣れで教員は資料を印刷して講義することは少なくなっておりますので、プリンターは必須です。
学内にも印刷できる場所はありますが、混みあった場合非常に困ります。
個人的にもプリンターはとても便利だと思います。
授業外の様々な場面で活用可能ですので、ぜひ購入をご検討ください。
 

関数電卓は必ず購入しなければならないか。

関数電卓の使用が推奨される科目を受講する場合には購入していただくのが無難かと思いますが、生協店舗にて購入が可能ですので、授業を受けてから検討されてみてはいかがでしょうか。
※毎年学期末試験の前などに購入が殺到いたします。早めの備えとしてご購入をお勧めいたします。

生協で申し込みできるWi-Fiやその他インターネットなどありますか?

ございます。 『入学準備スタートGUIDEBOOK』P.53 に記載がございますが、SoftbankAir(大学生協限定特価) / Dis WiMAX(据置型も)のご提案をしております URLをご覧くださいませ。
https://text.univ.coop/puk/START/yamanashi/entrance/entrance_28.html
住まいについて

一人暮らしをしたいのですが、生協で住まいを斡旋していますか。

はい。住まいのご紹介しております。 たいへんお得な生協価格で!
住まい紹介センターでのご成約で、大学生協アプリ内電子マネーを上限2,000円で家賃の10%分プレゼント!
住まい紹介センターを開設いたしますので、ぜひご利用いただければと存じます。
住まい紹介ページ▼
https://text.univ.coop/puk/START/yamanashi/life/life_23.html

アパート紹介日の事前予約は必要ですか?

事前予約は必要ございませんのでアパート紹介日の 10 時よりご案内しておりますので会場へ直接ご来店ください。

合格前のアパート紹介はして頂けますか?

前期日程入試の方の事前予約はお受け致しますのでお問い合わせください。

周辺の物件は埋まってしまいますか?

人気の物件はどんどん埋まっていってしまいます。
希望の条件に沿った物件を探すならなるべく早めの方がおすすめです。
教習所について

教習所にはいつ頃から通いましたか?免許はいつ 頃取りましたか?

先輩学生回答①:1年生の時に通学で教習所に通い、 10月に地元の免許センターで試験を受けました。

先輩学生回答②:夏休みの短期合宿教習で取りました。

運転免許についての記事▼
https://text.univ.coop/puk/START/yamanashi/entrance/entrance_27.html
生活について

1か月の食費は大体どれくらいですか?また、アルバイト事情も教えてください。

先輩学生回答①:1か月で2万円程度。お米や野菜は実家から仕 送りしてもらっています。アルバイト先は近くのスーパーです。

先輩学生回答②:実家暮らしのため食費は外食で1~2万円以内くらい です。アルバイト先は飲食店や、塾講師、近隣のスーパーが多いと思います。

先輩学生回答③:2年次にキャンパスを移動する学部の学生は、1年生の時にアルバイト先を見つけるのに苦労することがあります。

学業とバイトの両立がきつい、といったことはあ りますか?

先輩学生回答:1年生の時にアルバイトを始めました。時間割が日によって偏りがあるので、授業が少ない日にバイトを入れる、といったや りくりをしていました。授業とバイトで忙しくなってしまっている友人もいます。

入学前どれくらいのタイミングで引っ越ししまし たか?

3月中旬~下旬が多いですが、前の入居学生の退去タイミングによって、4月初旬にずれ込んだ、という話も聞きます。

大学生活を送る上で車は必要か。

先輩学生回答①:車があると生活が非常に楽になります。

しかし、車持ちの先輩や友人と親しくなれば自ら運転する場面は少なくなりますし、一人での移動は自転車や原付で事足りますから、必須ではありません。

先輩学生回答②:運転免許は早めに取得しておいて損はないかと思います。

生協や食堂で使用可能な電子決済について知りたい。

現在使用可能なキャッシュレス決済は、2022年11月運用開始の生協電子マネー(生協アプリ)・ QUICPay ・ iD ・交通系 IC ・クレジットカードとなっております。
2024年度より『梨大ミルパス』というミールシステムを導入いたします。生協電子マネーの領域を使うものとなります為、どの決済方法よりも早く決済ができるため、サクサクとお食事が可能です。
このシステムを端的にいうと、生協内の【食事】のみで使用できる定期券のようなものです。
600円/日が講義開講期間に毎日付与され、食堂店舗全メニュー、購買店舗のパン・おにぎり・お弁当・サンドイッチ・お飲み物・アイスのみご利用いただけます。
保護者の方におかれましては、毎日のお子様の食事履歴をUNIVCOOPマイポータル内でご覧いただくことも可能ですので、一人暮らしをされる方には大変ご好評いただけるものと自信を持っております。
もちろんご実家から通学される場合も、保護者さまのお弁当作りの負担が減る、社会人になる前の自立を促すものとしても期待をされている部分でございます。
ご自身で健康的な食事を考え、食べることでの「食育」に寄与できるツールとしてご提案しておりますので、
合格者応援パック内(資料請求された案内封筒)に同封の『梨大ミルパスのご提案』資料をご確認ください。
勉学について

オンライン講義を受けていて、ネット回線の速度など、困ったことはありますか?

先輩学生回答:自分のアパートの回線は、幸いネット環境で困ったことはありませんでした。ただ、壁が薄いので、授業受けているときに隣の部屋が騒いだら…等、騒音トラブル起こる可能性があるかなと思います。

オンライン授業の状況について教えてください。

先輩学生回答:今はオンラインはほとんどなく、対面授業と実験がメインです。
講義によって動画のオンデマンド配信の場合もあります。ネット環境は、自分のアパートには備え付けの回線がなかったので、自分で別回線(Softbank Air)を契約しています。
※インターネットサービスに関するご案内も生協資料に掲載いたします。

通信機器についての記事▼
https://text.univ.coop/puk/START/yamanashi/entrance/entrance_28.html

オンライン講義で先生からデータ配付された資料 は、デジタル端末(iPadやスマホ、PC等)に保存していますか?
または、印刷して書込み、保管していますか?

先輩学生回答①:自分の場合、対面授業の際は印刷して持って行き、手書きで書き込んで使っています。ただ、人によっては講義にPCを持ち込んでいる人もいます。書き込みがしたいかどうか、個人の好みによるところが大きいと思います。個人的には、「印刷に書き込み」の方が勉強しやすいです。

先輩学生回答②: PC の画面を分割して、 Zoom と講義資料を同時に見ていますが、画面上では見づらくなるような資料は印刷しています。

先輩学生回答③: 私はiPad miniを使ってデジタルノートテイキングをしています。紙でとるよりも圧倒的に荷物が減っておすすめです。パソコンは生協のVCXを使っていて、こちらでもデジタルノートテイキングをしていますので、紙でノートをとることはしていません。
 iPadに関しては、公式のアカデミックサイトと生協でしかアカデミック価格で購入できません。公式は配送が表記よりも時間がかかるので、生協で購入しました。
4年間持ち運んでフルで使うという事なら、4年間保証が付いているものがオススメです。
不要であれば、生協の店舗で単体注文できるので生協での購入を全力でオススメします。少しでも費用を浮かせましょう。
https://univcoopapple.defac.net/
 

オンライン授業と対面授業の割合について知りたい。

学部学科や個人の履修状況により異なるので何とも言えませんが、生命環境学部地域食物科学科の私の場合、週2回ほど学校での授業がありました。

実習や実技、実験などを行う科目は対面が多いですが、講義形式の科目はオンラインがほとんどでした。

大学内にプリントアウトができる場所はあるか。

Y号館など、複数の場所にございます。
詳しくは新入生ガイダンスにて配布する資料をご覧ください。

履修申告の詳細を知りたい。

履修申告の具体的な方法は新入生ガイダンスにて説明がございます。
選択する科目についてなど、何か不安がある方は生協学生委員会 (GI )による履修相談会にぜひご参加ください。
山梨大学生協 学生委員会(通称:GI)Twitterアカウント▼
https://twitter.com/Giginashinkan
ぜひフォローをお願いいたします。
山梨大学生協【公式】アカウントもフォローをお願いいたします▼
https://twitter.com/Ymns_UnivCoop

教科書販売の期間はいつからいつまでで、生協で買うメリットはありますか?

2024年度前期教科書販売は 4 月 1 日~ 4 月 26 日までとなっております。
教科書リストや各種ご案内については HP をご確認ください ( ブックマークをお勧めいたします )
販売開始までに、先生方からの教科書指定をいただいたもののリストをアップいたします。
※感染症対策・SDGsの観点から、紙での配布は致しておりません。

https://www.univcoop.jp/yamanashi/index.html

生協の組合員へ加入いただきますと、組合員証ご提示で教科書含め雑誌・コミックなどの書籍は 10 %ポイント還元にて購入可能です。貯まったポイントは食堂・生協購買で通常のお買い物に使えて便利です。
生協へ加入を頂くことをお願いいたします。
新入生の教科書購入平均単価など、以下ページにてご紹介しております。


また、先生よりご指定いただきました教材 ( 白衣・製図用品・電子部品など ) も販売いたします。
その他について

新入生ガイダンスの服装は、スーツを着るべきか。

先輩学生回答:新入生ガイダンスでは皆私服でした。