共済・保険加入

東大生は様々なことにチャレンジします。卒業までの学業継続のために「ベーシックプラン」でご加入ください。

お手続きはWebでお願いします! 加入申込はこちら

大学生活のリスクに備えよう

大学生になると行動範囲が一気に広がり、それに伴いリスクも大きくなります。
東大生協では、すべての新入生に、大学生協がおすすめする共済・保険への加入をおすすめしています。

大学生を取り巻く様々なリスク

動画を見られない方はこちらをクリックしてください。

親子で保障を見直しましょう!

自分に対する保障
  • 日常生活やアルバイト中のケガも保障されますか?
  • 旅行・留学(国内外)中も保障されますか?
  • 保障金額、支払い限度日数は妥当ですか?
  • 精神疾患による入院も保障対象になっていますか?
  • 学内に給付申請窓口や相談コーナーがありますか?
  • 扶養者のもしもに備えた保障はありますか?
他人に対する賠償
  • 他人にケガをさせたり、他人の物を破損したときも保障されますか?
  • 他人に迷惑をかけた時は交渉が大変です。示談交渉サービスがありますか?

学生総合共済にもあわせて加入することで手厚い保障を!

※東京大学では、大学が保険料を負担して「学生教育研究災害傷害保険(学研災)」に在籍学生全員が加入します。詳しい保障内容については、大学の担当窓口にてお問い合わせください。

※学生総合共済は他の保険・共済から保険金・共済金が支払われた場合でも共済金の請求手続きはできます。

学生自身のケガや病気に備える学生総合共済

学生本人の病気やケガに備える
たすけあいの制度

CO・OP学生総合共済

24時間365日の病気やケガに備えた保障が充実しています

東大生協では1年間で882件 約6,637万円の共済金のお支払いがありました。
(2023年4月~2024年3月)

循環器系疾患

入院6日 手術1回 110,000円

入学してすぐ自然気胸。ストレスによるものが大きい。

消化器系疾患

入院5日 手術1回 100,000円

寝不足とお昼を食べすぎて大学で作業中に腸重積症を発症。

こころの早期対応保障

10,000円

新しい環境に慣れておらず、人間関係や勉強、将来などの悩みが重なった。

交通事故

通院5日 入院2日 30,000円

下り坂でカーブを曲がり切れずガードレールに当たって地面に衝突

日常生活の事故

通院3日 固定具あり 26,000円

荷物を台車にはこんでたとき、台車が倒れてきて自分も押されるように転倒

スポーツ事故

通院16日 固定具あり 52,000円

スキーで店頭し、右膝の十字靭帯を損傷しかつ剥離骨折。

こころの健康にも注意が必要です

こころの病での入院日数は平均33.5日と長期化する傾向が見られます。 (『大学生の病気・ケガ・事故2023』より)

精神科医
渡辺 慶一郎先生

大学生にとってメンタルの問題は身近なものなのです。精神疾患に罹患されている方は、約四分の三が24歳までに発症しているとする報告もあります。ご自身のメンタル不調に気づいたとき、治療が必要な精神疾患なのか判断に迷うこともあるでしょう。そのようなときは「学生生活無料健康相談テレホン」の活用をお考え下さい。メンタルだけでなく身体面を含めた幅広い相談を24時間受け付けています。医療機関を受診するべきかどうかの助言に加え、苦しい心持ちを親身に受けとめて下さることでしょう。学生本人もご家族からの相談も可能です。
また、在学中に不眠や抑うつなどの精神症状のため、学業に十分取り組めなくなることもあります。留年や休学となれば、奨学金や授業料免除が停止されますし、症状がつらいためにアルバイトも出来なければ、経済的に逼迫することが考えられます。精神疾患なら治療を受けるのが第一と知りながらも、費用の負担を考えて躊躇される方も居られるのではないでしょうか。
「こころの早期対応保障」では、医療機関に受診した場合に共済金を受けることができます。いざというときに安心して受診できる準備があれば,スムーズな対応が可能となって早期の回復が期待出来ます。大学生年代を含む若い世代のメンタル不調は一層注目されています。充実した学生生活をより確かなものにするために、この仕組みを活用する東大生は年々増えています。皆さまもお考えくださると良いでしょう。

学生総合共済には「こころの早期対応保障」があります。

精神疾患の診療を受けたとき、共済期間(1年)につき1回10,000円を保障します。

学生総合共済加入者は「学生生活無料健康相談テレホン」をご利用いただけます。

からだとこころに関する悩みに専門の相談員がお答えします。また、一人暮らしで困ったことやストーカーのトラブルなど、生活をしている上で困ったことの解決をお手伝いします。

保護者のみなさまから寄せられた声を紹介します。

ちょっとしたケガでの通院(4日)で共済金を請求しました。金額が小さかったこともあり、たいへん手続きがスムーズ(診断書不要、申告書と通院時の領収書のみ)で良かったです。加入していれば安心だと思います。

共済金が比較的手頃で、保障内容も充実しています。子どもが運動部に所属し、思わぬ日帰り手術でお世話になりました。大学内での給付申請など利便性もあり非常に手続きがスムーズでした。一人暮らしの息子に特にぴったりの共済です。

あわせておすすめする保険・サービス

学生総合共済とあわせて保険への加入もご検討ください。

他人の身体や他人の財物などに
対する賠償責任等に備える

学生賠償責任保険
(一人暮らし特約なし)

「ごめんなさい」では済まない他人への賠償事故に備えます

一人暮らしの
「もしも」に備える

学生賠償責任保険
(一人暮らし特約あり)

学生賠償責任保険にお部屋の保障をセットした、水もれ等による借用住宅への賠償事故や火災や水ぬれなどによる家財の損害、家財や現金・自転車の盗難などにそなえる保険です。

扶養者の
「もしも」に備える

就学費用保障保険

扶養者が病気やケガで死亡、 またはケガで重度後遺障がいを負った結果、学生が扶養されなくなった場合の学資費用をサポートする保険です。

突然のトラブルに備える

学生生活110番

水まわりや鍵のトラブル、自転車のトラブルなどの「今困った」を解決するサービスです

学生生活110番について詳しく見る

各種共済・保険・サービスの詳細はこちら

【学生賠償責任保険】
一人暮らし特約なし(19H)
全国の支払い事例

2021年4月〜2023年9月

◀スクロールしてご覧ください。▶

事故分類 事故状況 示談交渉 支払保険金
自転車事故
(対人対物)
自転車走行中、T字路で自転車と接触しケガをさせ、損害も与えてしまった。 あり 9,210,975円
正課の講義等
における事故
講義室にて後部座席の大学所有のノートパソコンに手が当たり、落下して破損させてしまった。 あり 55,803円
インターンシップ中
の事故
インターンシップ先から貸与されたノートパソコンを、落として破損させてしまった。 なし 82,720円
アルバイト中の事故 アルバイト中のコンビニで防犯カメラに段ボールをぶつけ、コードを切ってしまった。 なし 93,500円
スポーツ中の事故 大学体育館でバスケットボールの練習中、遠くからシュートしボールを投げた際に誤って窓ガラスを割ってしまった。 なし 165,000円
水もれ事故 風呂の水を出しっぱなしにしたところ、 排水詰まりがあったため階下へ水もれし、 損害を与えてしまった。 あり 130,935円
その他の事故 地下鉄でエスカレーターで降りている際、スーツケースが転がり相手の足の上に落ちて、ケガをさせてしまった。 なし 1,391,570円

【学生賠償責任保険】
一人暮らし特約あり(19HK)
全国の支払い事例

2021年4月〜2023年9月

◀スクロールしてご覧ください。▶

事故分類 事故状況 示談交渉 支払保険金
借家人賠償責任保障 充電器が発火して、 借用住宅の床を汚損させてしまった。 あり 237,600円
借家人賠償責任保障
家財保障
水抜き栓の操作を誤って配管から水もれし、自室内および家財に水ぬれ損害を与えてしまった。 なし 1,590,171円
電子レンジを落としてフローリングに穴を開けてしまい、 電子レンジも破損させてしまった。 なし 269,544円
家財保障 借用住宅敷地内の駐輪場で施錠して停めていた自転車が盗まれた。 175,780円
修理費用保障 借用住宅の玄関のカギ穴に接着剤のようなものを詰められ破損した。 16,500円
父母駆けつけ費用保障 急性虫垂炎で3日以上入院。 父母が駆けつけた。 77,750円

お手続きはWebで
お願いします!

Webで申込み
  • 24時間申込み可能
  • コンビニ支払い
  • 面倒な申込書の記入が不要です。

お手続きはWebでお願いします! 加入申込はこちら

CO・OP学生総合共済は、学生組合員で発効日の年齢が満34歳以下の方がご加入できます。

「留学生・扶養を受けていない方」は掛金・保障内容が異なりますので、コープ共済センターへお問い合わせください。

コープ共済センター
0120-16-9431

承認番号 24-3211-05-20240111

受験生・新入生応援サイトTOPへ戻る