加入手続き

生協ガイダンスまでの組合員証/電子マネーの準備

4/2(水)の生協ガイダンスの受付にてご提示いただく、大学生協アプリ(組合員証/マネー)の画面について、ご案内いたします。以下の手順をご確認ください。なおこの確認を行っていただくのは新入生ご本人のみです(保護者の方は必要ありません)。


 アプリのインストールできてますか?


スマホにインストールした、大学生協アプリを起動させて[2]

アプリをインストールできていない方はこちらご覧いただき、大学生協アプリの設定と組合員証の設定を行ってください。完了した後[2]にお進みください。

お持ちのスマホが大学生協アプリに対応していない場合は、生協事務室までご相談ください。



 画面は以下のものですか?



上記のように、黄色地にマネー決済用のバーコードが表示され、その上に「電子組合員証 >」のボタン、下部に「チャージ」「営業時間」「決済」「利用履歴」「設定」のアイコンが並んでいる場合は[3]
 
※初回のサインインにおいて「決済機能を利用しますか?」の質問に、「いいえ」を選択した場合、下記[3]の組合員証の画面が表示されますが、このままでは生協加入手続き時にご入金いただいた事前チャージが利用できないのでこちらの操作を行って、決済機能を有効にしてください。



 電子組合員証を表示してください

バーコードの上にある「電子組合員証 >」ボタンをタップして、表示される組合員証をご確認ください。


下の[決済]ボタンを押すと、最初の決済用バーコードのページに戻ります。生協ガイダンス受付では、この組合員証画面と決済用画面の両方が表示できることを確認します。

※[電子組合員証>]ボタンがグレーで押せない場合は、こちらをご確認ください。

※自分の名前ではない名前が表示される場合は、アプリをいったん削除して、スマホ電源OFF/ONから、こちらの操作を行ってください。

「組合員証がでない」などがありましたら、こちらのお問合せフォームよりご連絡ください。