学生生活情報

工学院大学学園生協 学生委員会ブログ(2024年度版)

(2024年7月11日更新)
(2024年6月17日更新)
(2024年5月27日更新)
(2024年5月11日更新)
 
工学院大学学園生協 学生委員会ブログ(2024年度)
月1~2回ペースで生協学生委員会のスタッフの日常生活をアップしていきたいと思います。
ぜひ、生協学生委員会の活動に興味がある方だけでなく、普段の工学院大学生の様子をご覧ください。
-第37回GIブログ(2024年3月22日更新)-第38回GIブログ(2024年3月22日更新)
-第39回GIブログ(2024年4月30日更新)-第40回GIブログ
(2024年5月11日更新)
-第41回GIブログ(2024年5月27日更新)-第42回GIブログ(2024年6月17日更新)
-第43回GIブログ(2024年7月11日更新)
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
第37回GIブログ(2024年3月22日更新)

 皆さんこんにちは!

 今回のブログを担当する先進工学部機械理工学科新2年生の伊東雅斗です! 新入生の皆さんご入学おめでとうございます!きっと夢のキャンパスライフに希望と不安を抱いている頃だと思います。そこでまず初めに少し新入生の皆さんにアドバイスをしたいと思います。
 
 まずは勉強についてです。個人的には皆さんにぜひ「微分・積分」について勉強することをオススメします。1年生を通して「微分・積分」について学んでいきます。しかし、1年生で受講する「物理」の授業では「微分・積分」を多用します。そこで「微分・積分」を上手く使いこなせなければ少し苦戦を強いられてしまうかもしれません。早めに「微分・積分」を勉強してマスターしましょう!自分はこれを知らなかったので入学してとても困りました。


 次にオススメするのはサークル、部活、学生プロジェクトなどの学生団体に所属することです。大学は高校と違いクラスなどがないため、高校と比べると人と関わる機会が少ないです。そこで学生団体に所属をすることで同学年の友達はもちろん、先輩とも仲良くなることが出来ます。友達ができるとテストやレポートなどを一緒に頑張ることができます。先輩と仲良くなると勉強方法やテストのコツについて教えてもらうことができます。人の繋がりを増やすことが大学生活を豊かにするコツです!自分は生協学生員会に入りとても多くのつながりができて、とても楽しい大学生活を送ることができています!

以上が新入生にオススメすることです!


 最後に自分の春休みにしたことを書きたいと思います。自分はこの春休み、おいしいものをたくさん食べに行きました。特に自分の大好きなパスタを食べに行きました!下にパスタの写真を載せておきます!大学生の春休みはとても長い期間あります。その時間を使って何をするかは皆さん次第です!自分はこの春休みを使っておいしいものを食べること以外に「手話」を勉強しました。自分は昔から「手話」を覚えたいという夢があったので、夢の実現のために頑張っています!

最後まで読んでいただきありがとうございました。これからたくさんの生協学生委員がブログを投稿していきますので楽しみにしていてください!

 --------[アコーディオン終了]--------
   
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
第38回GIブログ(2024年3月30日更新)

 皆さんこんにちは!今回ブログを担当させていただく、建築学部総合学科2年の山﨑泰志です。春休みも終わり、いよいよ新学期が始まります。新入生が入学すると同時に自分がもう2年生になったと1年の短さに驚かされます。今回のブログではそんなあっという間に経った1年前の4月をご紹介したいと思います。
 

 私は小さい頃から工作をすることが好きであり、大学では学んでいて楽しいことを学びたいと思ったため、建築学部に入学しました。楽しみな気持ちはありましたが、たくさん不安なこともありました。特に授業の履修と友達づくりが不安でした。大学では中学、高校とは違い、自分から行動することが多く求められます。例えば、授業の履修は自分で判断して決めなければならないことや友達をつくる機会が大学側からはつくられないことなどです。そのため、自分から勇気を出して周りの友達や先輩とのつながりをつくることが大切です。そのような環境下で私が充実した生活を送れている要因としては生協委員会に入り、同級生や先輩とのつながりができたことが大きかったです。先輩方から入学時の分からないことだけではなく、入学後も課題のアドバイスやテスト問題の出題傾向などと多くのことを支えていただきました。また、生協委員会ではレクやBBQなど交流する機会が多いため、他学部の友達とも仲良くなるきっかけになりました。委員会のほかにも部活、サークル、学生プロジェクトなどたくさんの学生団体があるため、ぜひ新入生には興味がある団体に入り、つながりを拡げ、充実した大学生活を送っていただきたいです。


 そろそろ話の内容が真面目な感じになってきてしまったため、次は自分のことについてご紹介したいと思います。みなさんは大学生の別名をご存じでしょうか。高校までにあった勉強や部活などに追われないことが由来となり、「人生の夏休み」と呼ばれています。言い換えると自分のしたいことを自由に行える時間であるとも言えると思います。そのため、長期の休暇期間に留学や資格の勉強など大きなことに取り組む人もいます。
 私にも大きな目標は2つあります。フルマラソンで2時間30分を切ることと自転車で日本を縦断することです。どちらもとても難しいことであり、達成にはたくさんの努力が必要です。しかし、成し遂げられる機会は時間のある今であると考えています。理系の大学であり、忙しいことも多いですが、みなさんもぜひ時間のある大学生活でしかできないようなことに挑戦してみてください!

 --------[アコーディオン終了]--------
   
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
第39回GIブログ(2024年4月30日更新)

 みなさんこんにちは!今回のブログを担当します、建築学部総合学科2年の長屋真優果です。

 

 4月も終わりに近づき、桜の木もあっという間に緑になりました。2年生は少しずつ新学期の生活に慣れてきた頃ではないかと思います。新入生の方は授業が本格的に始まり、まだまだ不安なことが尽きないと思いますが、私たち2年生も1年前はみなさんと同じように何か起こるたびにドキドキしていたのできっと大丈夫です!


 さて今回のブログでは入学から今までの心境の変化について書きたいと思います!1年生の最初、将来働くときに役立つ資格を取れればいいなというだいぶ曖昧な理由から入学しました。周囲の人の影響から建築について多少の興味はありましたが、とにかく授業と長い通学に慣れることに必死でした。それでも新しい環境でできた新しい友達の支えもあって、いつのまにか大変さよりも楽しさが勝っていきました。そして、その楽しさの一つに生協委員会の活動がありました。委員会活動を通し、先輩や友達と関わったり、企画をしたりなど今までになかった新しい楽しさを経験することができて、今はまだその途中です。このほかにも1年間でたくさんの思いを感じてきました。課題に追われて夜遅くまで焦ったり、いつのまにか名前も知らなかった子が友達になってたり、自分でも思い出せないくらいのたくさんの出来事がありました。

 大学生活を充実させる一つの手段として友達や周りの人との関係を作ることが必要だと思います。1人では経験できなくても友達となら挑戦できることもたくさんあるので、ぜひたくさんの人と関わってみてほしいです

それと同時に地元の友達など今までの出会いも大切にしていくことが自分の安心と自信にきっとつながります。



 

 すぐに新しい環境に慣れることは簡単なことではないと思います。私自身今でも委員会活動、授業など不安に感じることはたくさんあります。でもどんな不安もとりあえず向かっていけば、いつのまにか通り過ぎています。自分が頑張りたいところは一生懸命に!ときには気軽に、難しく考えずやっていけばそれで十分だと思います。私自身も自分の中で自分らしく頑張っていければいいなと思っています!

 

 今年度、生協学生委員会八王子支部長として、工学院大学に通うみなさんの学校生活ために精一杯頑張っていきますので、これからも生協学生委員会の活動をよろしくお願いいたします。

 --------[アコーディオン終了]--------
   
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
第40回GIブログ(2024年5月11日更新)

皆さんこんにちは!!!
 今回のブログを担当する先進工学部機械理工学科2年生の海老原幸喜です。

 5月に入り、うつりゆく春の色に物憂さを感じる昨今となりました。一年生は初めてのテストの日が刻々と近づき焦燥感に駆られている学生も少なくはないでしょう。でも、心配しなくても大丈夫です!周りの友達、先輩や教授、時には学習支援センターを利用すればきっと乗り越えられるはずです!今いる2年生は去年を乗り越えた学生たちなのでたくさん頼っていきましょう!

 さて、今回のブログでは去年の僕のことについて書きたいと思います。皆さんは雲外蒼天という四字熟語を知っていますか?雲外蒼天とは努力して困難を乗り越えれば、快い青空が望めるという事です。僕は去年の5月初旬に一人暮らしを始めました。それまでの一か月間は実家の茨城県から約3時間かけて八王子キャンパスまで通っていました。理由は、料理や家事を今まであまりやってこなかった為一人で生活するスキルがないと感じていたからです。しかし、実際通ってみると毎朝始発で電車に乗り、帰りは部活に行っていたので家に着くころには日付をまたいでしまう毎日でした。流石に耐えられないと感じ、一人暮らしを始めることにしました。すると、最初は料理を作ることができず弁当を買ったり外食をする日々を過ごしていたのですが、近くに住む友達に料理の作り方を教わったり自分で練習して努力した結果、それなりに食生活を安定させることができました。また、自分に料理を作ってくれたり、教えてくれた友達は今やとても大切な友達になりました!このように僕は通いと一人暮らしという困難を乗り越え、快い結果を得ることができました!みなさんもぜひ大学在学中に雲外蒼天という言葉を胸に高い壁に挑戦してみてはいかがでしょうか!

 --------[アコーディオン終了]--------
   
 
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
第41回GIブログ(2024年5月27日更新)

 みなさんこんにちは!
 今回のブログを担当する情報学部情報デザイン学科2年の原大智です!

 早いもので、新年度が始まって2か月が経とうとしていますが、みなさんは充実した大学生活を送れていますか?ちょっと微妙かなーという人は様々なことに挑戦してみるといいかもしれません。アルバイトや旅行、ピアスなどもいいかもしれません。就職する前に興味のあることを全て試す勢いで行動してみてはいかがでしょうか?

 さて、特に趣味がないのでブログに何を書こうかなと思ったのですが、ついこの間、高校の部活の同期と集まる機会があったので、今回は友達について書いていこうと思います。そんなに重い話をする訳ではないので、気軽に読んでいただけたらなと思います。
 友達と言っても、友達の範囲は人それぞれだと思います。大切なのはいっしょにいて楽しかったり、落ち着けたりするかどうかだと思います。私自身、ひとりでいるのが苦ではない人なのですが、高校の部活仲間や大学で出会った友達といればどんなにくだらないことでもなんでも楽しく感じます。また、友達関係というのは互いに頼れる関係でもあると思います。自分だけでは難しいことや、大変なことなどは友達に助けてもらうといいと思います。私はできることが少ないので、たくさん頼らせてもらってます。しかし、助けてもらえることは当たり前ではないので、ありがたいなと思いつつ、助けられるのであれば助けようと思って過ごしています。

 充実した大学生活を送るには、周りの人の助けは不可欠です。みなさんも友達という存在を大切にして、友達をさらに増やしていって、大学生活をより充実させていってください!

 --------[アコーディオン終了]--------
    
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
第42回GIブログ(2024年6月17日更新)

みなさんこんにちは。

今回のブログを担当する建築学部建築学科2年の鈴木遼です。

 

6月に入りもう2024年残り半分です。あっという間ですね。

みなさんここまで充実した大学生活を送れていますか?これから気温もどんどん上がり気づけば夏になります。夏休みもあるので海や花火、バーベキューなど夏特有のイベントをみなさん楽しみましょう!

 

さて、今回のブログでは生協で行ったスポーツレクについて話したいと思います。

生協委員会は6月7日にスポーツレクを開催しました!種目はフットサルとバスケットボールとバレーボールをやりました。始まる直前までは1年生と2年生の間に少し壁がありました。しかし、スポーツレクを通して1年生と2年生の中が深まった気がします!

とても楽しかったです!やはりイベントを通してみんなが仲良くなるのを見ると幸せになれます!これから生協委員会ではバーベキューや文化祭やまたスポーツレクをやります!たくさんイベントがあるのでとても楽しみです!!

 

そろそろ話すことがなくなったので自分の話をします。自分は今年の春休みに免許を取りました。それからはドライブするのが趣味でいろんなとこに車で出かけています。最近は1日丸々使って神奈川を巡りました。行ったところは逗子海岸、江の島、横浜駅、八景島などです。特に一番良かったスポットは逗子市の逗子マリーナです。海沿いにヤシの木が生えていてアメリカのカルフォルニアみたいな景色でした。下の写真がその景色です!とてもきれいですよね!

大学生は「人生の夏休み」といわれるほど、自由な時間がたくさんあります。そのため、大学生のうちに免許を取ったり、資格の勉強をしたりなどできることはたくさんあるはずです。自分の母親はよく「人間いつ死ぬかわからないから1日1日後悔せずに生きなさい。」とよく言います。せっかくたくさんの自由な時間があるのでドライブとかたくさん楽しいことをして後悔なく生きたいです。みなさんも夏休みが始まったら自由な時間がたくさんあると思うので是非悔いなく毎日を楽しんでください!

 --------[アコーディオン終了]--------
  
 --------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
第43回GIブログ(2024年7月11日更新)

 皆さんこんにちは!
 今回ブログを担当させていただく、先進工学部機械理工学科2年の大沼弘明です。
 私は今年度から友達からのお誘いで生協学生委員となりました。2年生でありながら、生協学生委員会について知らないことが多い私ですが、今後の八王子祭や活動を通して皆さんの生活に寄り添えるように頑張りたいと思います!

 さて、今回のブログでは私の大学生活について紹介させていただきます。皆さんの今後の参考になる情報があるかもしれませんので、どうぞご一読ください。

 

 まず、私の通学についてです。私は現在、実家から工学院大学八王子キャンパスまで新幹線を利用した通学をしています。
 1人暮らしをする選択もある中で私が新幹線通学を選択した理由はいくつかあります。1つは3年生からキャンパスが変わるからです。
 現在は八王子キャンパスへと通学をしていますが、3年からは新宿キャンパスへと通学をします。そのため私の場合は、通学時間が短縮することに加え、一人暮らしをしていた場合の引っ越しについて検討する必要がなくなります。
 これらの点はメリットと言えます。2つ目として、通学定期券を利用することができる点です。定期券を購入ことで、私は地元から八王子間で交通費を気にせず移動することができます。
 町田や橋本へと立ち寄ることができますし、新幹線通学では熱海などの観光地に立ち寄ることができます。
 これらは新幹線通学のメリットと言えますね。もちろん通学に時間を要してしましまうデメリットがあります。
 しかし移動時間は課題や学習にあてることができるので、人によってはデメリットをメリットへと変えることができます。これらの情報を踏まえて、私的には新幹線通学オススメですよ。

 

 次に、私のアルバイトについて紹介していきたいと思います。
私は今年の春休みから居酒屋でのアルバイトを始めました。同学年の中ではアルバイトを始めるのが遅い方だと思います。
私がアルバイト先として居酒屋バイトを選んだ理由は同世代の方が多いバイト先で働きたかったからです。バイトを楽しみたい方はこの理由でバイト先を決めるのをオススメします。同世代の方が多いと、やはりバイト仲間が作りやすいですし、仕事がとてもしやすくなります。
同年代だけではなく、学年が上の先輩もいるため、いろいろなアドバイスを聞くことができますし、大学内で先輩とのつながりを作りづらい方はアルバイト先で先輩とのつながりを作るのもオススメです。下の写真は私のバイト先のまかないです。いつもとてもおいしい料理を堪能しています!バイトを頑張れる一つの理由ですね。

 



長々と私の生活について紹介しましたが、ここまでお読みいただきありがとうございます。
これらの情報が皆さんの大学生活に役立つとうれしいです。

 --------[アコーディオン終了]--------