法大生にふさわしいパソコンを
先輩学生と一緒に選びました
法大生のパソコン事情
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
法政大学(文系学部)では学習用ノートPCを自分で準備する必要があります
法政大学に入学する皆様向けに学習用ノートPCを準備するよう大学から案内が出されております。以下大学からの案内の抜粋です。
法政大学では、授業はもとより事務手続や個人学習の支援にもICT技術を活用したサービスを展開しています。これらの中には、自宅や学内のPCからアクセスできるものもありますが、自分が必要なときに、必要な場所で確実に操作を行うためには、自分専用のノートPCが必要になります。授業によっては学生一人ひとりの“BYOD”(Bring Your Own Device)を前提とした教育が行われますので、新入生の皆さんは入学前に必ず、通学時に持ち運び可能な、自分専用のノートPCを準備するようお願いします。また自宅においては、動画によるオンライン授業を受講できるレベルの通信環境の準備をしてください。
「学習用ノートPC(文系学部)および自宅での通信環境準備のお願い 」より抜粋
※小金井、田町キャンパスでは大学からパソコンの貸与がございます。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
オンラインと対面授業の併用でパソコンの持ち運び機会は増えました
2022年度は対面授業も増えてきて学校に来る機会も増えてきています。ただまだまだオンライン授業も継続して行っているため対面授業とオンライン授業が同日にある場合には学内でオンライン授業を受けることが多くなっています。その際は教科書や筆記用具だけでなくパソコンも大学にもってくる必要があります。教科書に加えパソコンも持ち運ぶのは結構大変!
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
入学前から就活、卒論までパソコンは使い続けます。
パソコンは入学をすると同時に利用します。4月入学式が終わるとすぐに履修登録をしないといけません。履修登録はWebで行い、主にパソコンを使って行います。
履修登録が終わっていよいよ授業がスタートするとオンライン授業をパソコンで受けたり、レポートなど課題をパソコンで作成して提出したりします。
上級生になるとゼミでの研究や就活、卒論制作など、さらにパソコンを利用する幅は広がります。
--------[アコーディオン終了]--------
パソコン選びのポイント
こうしたパソコン事情を踏まえて先輩学生と一緒に提案するパソコンを選びました。パソコン選びのポイントは次の3つです
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
持ち運びに適したパソコンであること
持ち運びが負担にならないような重さ、大きさであることが重要です
満員電車での圧迫、つい落としてしまった、、、持ち運びでの思わぬ衝撃に耐えうる堅牢性も大事です
場所によっては電源が取れないことも、、、長時間バッテリー駆動できるものを選びました
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
勉学に耐えうる性能であること
あまりに安くて性能の低いパソコンだと複数のアプリを起動しながらオンライン授業を受けているとフリーズすることも、、、ある程度のスペックは必要です。
卒業する4年後でもしっかり使い続けることのできる性能があれば、初期コストが高くても買い替えるよりはトータルコストを抑えられます。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
安心のサポート・保証・保険がついていること
4年間、故障、破損に対応した保証・保険のついたパソコンを選びました
詳細はこちら>>
1年間の無料電話サポートをお付けしました
詳細はこちら>>
学内にメーカーをお呼びして無料点検会を行う準備をしました
詳細はこちら>>
さらに有料オプションで更に上を行くサポートをご用意しました
詳細はこちら>>
--------[アコーディオン終了]--------
社会学部メディア社会学科 2023年3月卒業予定 山本さん
高校生活と比べて大学生活では、レポート課題の作成とデータでの提出、専門演習(ゼミ)で使うレジュメやプレゼンで使うパワーポイントの作成などパソコンを使う機会がたくさんあります。スマートフォンでも出来ることはありますが、オンライン授業を受けながら資料を見たり、複数作業を行ったりする場合はパソコンが非常に便利です。
授業以外の場面でもパソコンは必須アイテムとなります。就職活動のエントリーシートの提出、ウェブテスト、オンライン面接でパソコンを使用しました。特にウェブテストはスマートフォンで受験できない事が多くあるため、場所を選ばず受験する事ができる自分用のパソコンを持っていることをオススメします。
先輩学生と一緒に選んだパソコンはこちら
dynabook RCX
Surface Pro9
MacBook Air
※クリックすると途中まで資料の中身を閲覧可能です
法政大学生協オリジナルパソコンの詳しいご案内資料請求頂いた方にお送り致します。詳細を知りたい方は資料請求をお願いします。
資料請求はこちら
教材価格一覧表はこちら