大学生活と聞いて皆さんはなにを思い浮かべますか? 大学の講義、サークル活動、レポート作成などなど。人によってイメージは異なることでしょう。
ここでは一橋大学の1年間を紹介いたします!
※注 最新の学事日程は、大学から発信される情報で、ご確認ください。
-
3月
入学準備説明会
![](//text.univ.coop/puk/START/hit-u/nus/webapp/data_images/html_images/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%891(11).JPG)
生協が主催するイベントです。入学準備に必要な情報を先輩学生が説明します。「大学生に必要な教材について」「学生生活の実態」「サークル・アルバイト事情」など様々な情報を知ることができます。ぜひ保護者の方とご一緒にご参加ください。
入学準備説明会
-
3月
新入生ガイダンス・サークル紹介
3月中に新入生ガイダンスが開催され、各学部ごとの説明など2023年はオンデマンド(動画視聴)で行われました。入学してからの心構えなどしっかり理解して入学に臨みましょう。またサークル紹介も3月中に行われます。各部活やサークルなどキャンパス内にブースを出しますのでいろんなサークルも回ってみてください。その際は私達生協委員(MACO)への入部も検討してみてください!
一橋大学生協委員会
-
4月
入学式
![](//text.univ.coop/puk/START/hit-u/nus/webapp/data_images/html_images/Point%20Blur_20240122_095536.jpg)
例年入学式は一橋大学のシンボルともいえる兼松講堂で行われます。多くの新入生は真新しいスーツに身を包んで参加しています。また入学記念写真や一橋大学グッズの販売も行います。ぜひこの機会にご利用ください。
入学式の準備
-
4月
授業開始・各種歓迎イベント
入学式前後に英語のプレイスメントテストやクラス別面接、クラスオリエンテーションも行われます。クラス別面接ではクラス長決めを行います。
履修登録が終わるといよいよ授業開始です。教科書準備やオンデマンド授業受けるためのパソコン準備もお忘れなく。そのほか4月~5月にかけて新入生歓迎委員会主催の各種イベントや如水会による歓迎イベントなども目白押しです
教科書 一橋生パソコン 新入生歓迎イベント(準備中)如水会
-
5月
ゴールデンウィーク~初めての期末試験・期末レポート
入学してはや1か月。待ちに待ったゴールデンウィークです。一人暮らしをされているかたはこの機会に帰省される方も多いと思います。また旅行に出かけられる方もいると思います。緊張の1か月だったと思いますが少しリラックスできる機会です。ただゴールデンウィークが終わると春学期もあとわずか。期末試験や期末レポートの準備に取り掛かる必要があります。レポートの書き方に不安のある方はパソコンスキルアップ講座のご参加を検討ください。
旅行 パソコンスキルアップ講座
-
6月
KODAIRA祭
6月にはKODAIRA祭があります。こちらは1年生が主体となって行う学園祭です。クラス単位での模擬店の出店・企画への参加、もしくは祭を創り上げる実行委員としての参加などを通じて、新入生がお互いの絆を深める絶好の機会となっています。学内では新歓期の集大成としても認識されています。
KODAIRA祭(準備中)
-
7月
集中講義
7月末から8月初旬にかけて夏季集中講義があります。また冬学期終了後には冬季集中講義がありこちらは①から④までの4期間にて実施されます。いずれも短期間に単位が取得できるのですが休みの期間に授業を受けて課題を提出する必要があります。
-
8月
夏学期終了~夏休み
![](//text.univ.coop/puk/START/hit-u/nus/webapp/data_images/html_images/26253856_s.jpg)
夏学期が終わると約一か月半の夏休みが始まります。高校生の頃と比べて長いので、時間を有効活用してみましょう。帰省や友人・家族と旅行。他にも免許合宿に行く人やアルバイト一本の人も。しかし様々なことにチャレンジすることで思わぬ事故にあったりや病気になったりすることも、、、アルバイト先では他人に損害を与えてしまう、ということもありえます。事前の備えをしっかりして時間を無駄にせず、充実した夏休みにしましょう!旅行や免許合宿を生協で申し込むとお得になるのでぜひ活用してみてください!
教習所旅行学生生活もしもの時に
-
9月
秋学期開始
9月上頃までが夏休みです。秋・冬学期の履修登録を忘れずに行いましょうまた秋学期にも教科書販売があり、生協の組合員だと安くなります。長い夏休みが終わり、気持ちの切り替えができていないかもしれませんが、気を引き締めて秋学期も頑張っていきましょう!
生協加入 教科書
-
11月
一橋祭
毎年11月に催されている大学祭です。学祭期間は授業が休講になります。数多くの企画や各サークルによる屋台の出店などがあり、毎年盛り上がりを見せています。生協委員会では毎年一橋グッズの販売を行っています。
一橋大学グッズ
-
12月
冬休み
11月に始まった冬学期も年内で終了し冬休みに入ります。年末年始の冬休み期間を挟んで期末試験・期末レポートなどの提出があると思いますのでしっかり計画を立てて過ごしましょう!!
-
1月
春休み
1月上旬からは夏休みより長い春休みの始まりです!長期休みは自由に使える時間が多く、特に春休みはチャンス!長期にわたって通わなければならない運転免許は春休み中の取得がおすすめ。さらに、旅行やお出かけなどもいいですね。資格の勉強も長期休みを利用すると良いかもしれません。就活を控えている三年生は、春休み中にインターンシップやセミナーに参加して早めに就活の準備をしています。来年からの大学生活を有意義に過ごすために、新学期の準備は怠らず思う存分楽しみましょう!
教習所 資格 旅行
以上が一橋大学の1年間です。入学してからの情報については生協委員会が作成した「MACO」もご覧ください。
画像をクリックすると中身を閲覧できます。