学びの準備
【話を聞かせくれた先輩】
S先輩(理工学部2年生 男性)
A先輩(情報学部2年生 男性)
K先輩(情報学部3年生 女性)
O先輩(医学部保健学科2年生 女性)
I先輩(情報学部2年生 女性)
Y先輩(理工学部1年生 女性)
【司会】生協
Q.今年からオンライン授業と対面授業の併用が増えたけど、パソコンの使い方は変わった?
S先輩 | ほとんどが対面授業です。午後の英語が一コマだけオンラインなだけで家ではパソコンはほとんど使わないですね。でも逆に対面授業でもパソコンは必須。出席登録や授業資料を見るのに使います |
A先輩 | 僕もほとんど対面授業で、英語だけオンライン。プログラミングがあるので毎日パソコンは大学に持っていってます。英語は週イチです。 |
K先輩 | 私も基本的に対面授業で、英語だけオンラインです。オンライン授業も大学で受けているので、パソコンは毎日持っていきます。 |
O先輩 | 全面的に対面授業です。保健学科はパワーポイントで発表しなければならない授業が多くあるので、パソコンは毎日持っていきます。 |
I先輩 | 私も英語以外は対面授業です。対面授業でもZoomで資料を表示させて授業したり、プログラミングがあるので毎日パソコンは持ち運びます。 |
Y先輩 | 私も英語以外は対面授業です。授業はiPadでノートテイキングしたりしています。課題はパソコンを使っています。 |
Q.どんなパソコンを使ってますか?
S先輩 | 入学の時に生協のWindowsパソコンを買いました。軽くて持ち運びに便利だし、バッテリーも長時間もっています。USBポートもたくさんあって良かったです。モバイルバッテリーやイヤホンなど複数のものを同時にUSBにつなぐ場面もけっこうあります。 |
A先輩 | 僕は入学時に生協で買ったMacbookAirを使ってます。特にこだわりもなかったんですけど。情報学部は特にWindows、Macの指定がありません。ただ、授業では先生によっては、Windowsの説明しかされない場合もあるけど・・・。情報学部でもWindowsを使っている人が多いです。 |
K先輩 | 私もMacを使ってます。情報学部棟にMacが置いてあると聞いたので。Windowsでもできるけど、MacだとiPhoneやiPadとの同期が楽なのがいいです。 |
O先輩 | 私もMacを使っています。医学科はMac使っている人が多いけど、保健学科はWindowsの人が多いですね。Kさんと同じで、iPhoneやiPadとの同期が楽なのがいいです。でも、MacはUSB(Type-C)が2ポートしかないので不便かな・・・。変換アダプタが必要だったり、充電しているとポートが一つ塞がっちゃう。 |
A先輩 | そうそう、MacはUSBポートが少ないのは地味に不便です。 |
I先輩 | 私も入学の時に生協のWindowsパソコンを買いました。軽いのが良かった。家や高校で使っていたパソコンがWindowsだったので慣れていたし。オフィスソフトを使うんだったら、Windowsの方が楽かなと思います。私は情報学部でも文系よりなので、あまり高度な使い方はしないです。 |
Y先輩 | 理工学部はWindowsが指定されているので、Windowsパソコンを購入しました。家電量販店に見に行っても、大学から指定されているスペックで選ぼうとすると、選択肢がすごくなかったり、在庫がなかったりして困りました。 |
Q.これから新入生がパソコンを選ぶ時に注目すべき点は?
軽いことこそ正義!?
S先輩 | 毎日持ち運ぶので、性能の良し悪しとかもあるけど軽いことが一番かな。周りにもけっこう大き目なパソコンを持ってきている人もいるけど、大変そう。リュックに入れやすいこともポイントかな。 |
司会 | このパナソニックのパソコンは、今年の新入生(2022年)におすすめした機種なんだけど、持ってみてどう? |
一同 | 軽いわー |
S先輩 | このくらいの軽さら負担にならなくていいですね。持った時にすごく軽く感じます。 |
A先輩 | Macもそれほど重さは感じないですけど、このパナソニックのパソコンも軽いですね。絶対1.5kg以下のものがいいと思います。カバンへの出し入れもしやすいですから。 |
バッテリーのもち時間を侮るな
I先輩 | あと、バッテリーが長持ちすること。丸1日は必要。15時間くらいは駆動時間があるといいと思う。 |
S先輩 | 授業でZoom使いながら、ワードとかも使っていると、あっという間にバッテリー残量が少なくなります。 |
Y先輩 | 大学にも充電するためのBOXがあるけど、昼休みとかはいっぱいになってることも多いしね。 |
I先輩 | 使っていると、すごい勢いでなくなっていくから長く持つ方が安心。 |
A先輩 | 1年生の時、僕はフル充電で終日オンラインでつなげてて、ギキギリ1日なんとかもつくらいな感じ |
O先輩 | 私もそんな感じでした。 |
I先輩 | 私はフル充電で持ってきて、午前中2コマ受けた後50%くらいになっていることもあります。 |
S先輩 | 僕も、モバイルバッテリー取りにアパートに帰ったことがありました。寝る時にカバンに入れたままにしておいて、充電を忘れているとヤバいです。 |
大学生にとってパソコンの故障は一大事
司会 | パソコンはみなさんにとって、もう毎日欠かさず使うものなんだね。壊れて使えなくなったりしたら大変だね。毎日持ち運ぶようだし、パソコンの耐久性も大切だね。 |
Y先輩 | もうパソコンがスマホと同じ扱いになっちゃってるので、扱いが雑になっているかも・・・ |
I先輩 | 明日提出の課題が残っているのに、パソコンの電源が入らなくなった時は、めっちゃ焦りました。 |
司会 | 生協のパソコンだと、修理に出した時に無料で貸し出しができまるので、万が一の時はご相談ください。 |
I先輩 | 私、通学する時、いけないとは思ってるんだけど自転車のカゴに入れてるんですよね。。。 |
S先輩 | やばいよー、それ。一番やっちゃいけないヤツ(笑 |
I先輩 | リュックに入れたいけど荷物がいっぱいだと、トートバックで肩からかけて自転車乗れないし・・・。気をつけてはいるんですけど、歩道の段差とかけっこうガタガタしちゃいます。生協のパソコンは耐久性を重視してるので、それを信じて自転車に乗ってます(笑 |
司会 | いやー、そこまでは責任持てないよー。それに自転車で転んだりすると、一発で壊れるのでリュックで運んでください。 最近パソコンの故障でなく、パソコンの画面を割ったり、ジュースをこぼしたりして動かなくなったという修理依頼が非常に増えてます。 |
A先輩 | 最近、それをやっちゃいました。。。キーボードと画面の間に物が挟まってるのに気づかずに閉めてしまって画面を割っちゃいました。生協の保障があったので、修理費用の負担は少なく済みました。 |
司会 | 画面割ると、修理代は10万円前後かかります。みなさんも気をつけてくださいね。 |
メモリは16GB、USBポートもたくさんあると便利
A先輩 | パソコンに搭載してるメモリの容量も重要。自分のパソコンは8GBだったんですけど、Zoomをつなぎながら他のアプリを使おうとすると8GBだとキツキツなこともあるので、16GBはあった方が便利だなーと思いました。 |
Y先輩 | 理工学部の電子・機械類は16GBが推奨されていたと思います。 他人目線で言うと、他の人のタイピングの音が結構気になります(笑 |
O先輩 | 授業中だと気になるかも |
司会 | 授業中にタイピングすることは多い? |
Y先輩 | ちょいちょいタイピングするのは内職だったり・・・(笑 |
一同 | 爆笑 だから余計にタイピング音が気になるのかー |
I先輩 | 授業の感想を入力しなきゃいけないので、授業中に書いたりもします。 |
司会 | 感想入力のためにもパソコンが必要なんですね。スマホじゃ厳しい? |
I先輩 他 | そうですね |
A先輩 | USBポートなどはたくさんあった方が便利だと思います。別売のアダプタを買えばいいんですけど、最初から付いているに越したことはないです。 |
司会 | 日ごろ、どんな周辺機器をつないでるの? |
I先輩 | 私はマウスとかUSBメモリとか、私のパソコンはUSBポートが2つしかないので、若干不便なところはありますね。 |
S先輩 | Zoomを受ける時はヘッドフォン。あとモバイルバッテリーとか。 |
O先輩 | マウス買ったけど、全然使ってないなー。 |
Y先輩 | 私はマウスもヘッドフォンもBluetoothのものを使ってます。 |
A先輩 | Macはトラックパッドが使いやすいんで、マウスは使ってないですね。 |
I先輩 | 家ではほぼほぼマウスを使っています。 |
S先輩 | 僕も家ではマウス使っています。 |
司会 | 共同教育学部では、VGAポートという古いタイプのポートが必要になることもあるとのことなので、なるべく多くのポートが付いていることも大切なんですね。 |
Q.ノートってみんなどうしてるの?
司会 | 最近、タブレットでノートを取る(デジタルノートテイキング)人が増えているけど、みんなはどうしてるの? |
A先輩 K先輩 O先輩 I先輩 Y先輩 |
iPadを使ってます |
Y先輩 | レポートとかは紙で提出するものはありますけど、基本はタブレットです。大学に入ってからシャープペンの芯は替えたことないです(笑 |
司会 | デジタルノートテイキングすると、何が便利になるのかな? |
Y先輩 | 教科ごとでノートを用意すると、化学だけで4~5冊になります。授業の内容で似ているところがあったりすると、それを一つにまとめて置いたり、関連する他のノートにすぐ移れたりするのが便利です。ネットで検索したことをノートに追加したりしています。あと、授業の資料の一部を空欄にするように加工して、穴埋め問題を作ったりしています。 |
S先輩 | すごい、上手に使っているねー |
I先輩 | デジタルペンでPDFに直接書き込んで、ファイルというアプリで管理してます。でも、私は授業ごとに紙で書いたりと使い分けています。 |
K先輩 | 1年の後期あたりから使い始めました。授業の感想を紙で出してくださいという授業以外は、iPadでレジュメとか保存しています。図を書き込みたい時とか、線をまっすぐに引けたり、手書きみたいに滲んだりしないなど、私的にはきれいに書き込めるがいいです。授業聞きながらiPadに直接書き込んでいるので、筆記用具は持って行ってるけど、ほとんど使わないですね。 |
O先輩 | 資料がとにかくたくさんあるんですよ。スライド100何枚とか。毎時間持っていくとなると、かなりの量になるんです。PDFに変換してまとめておいて、iPadで授業に持っていってます。 |
A先輩 | 授業ごとにノートを用意しなくていいのが一番。iPadにまとめておけるのが便利です。自分はしていないけど、PDFに直接書き込めるのは便利だと思います。紙だとなくしちゃう。どこいったーって探すこともけっこうあります |
I先輩 | 高校までみたいに、リングノートにファイリングしてると「これ何回目の授業のだっけ」みたいにわからなくなってしまったりもします。 |
A先輩 | あんまりレジュメに書き込むこともなかったのに、紙だけ何枚も持っていくのが面倒で、1年の後期から始めました。PDFだとデジタルペンの使えるタブレットじゃないと書き込めないので、いちいち授業の度にプリントするのも面倒だったので、がんばってiPadを買いました。 |
O先輩 | 私も、iPad買ってからプリントはかなり減りました。 |
I先輩 | サークルの先輩が使っているのを見て、すごい便利そうなので始めました。 |
Y先輩 | そもそも高校で配られたiPadを使っていて、その時からノートのファイリングもiPadでやったので、そのまま続けてます。私たちの1個下の世代から、小中でiPad使っていますし。 |
K先輩 | iPadを使うと、ノートを持って行かなくていいことと、サークルで使えたり、私は家庭教師のバイトをやってるんですけど、コロナの時はオンラインでつないでZoomで書き込んで教えたりしてたので、私には使いどころがたくさんありました。 |
いかがでしたでしょうか。
群馬大学生にとってパソコンは毎日持ち運んで使う、まさにスマホと同じようなデバイスになっているようです。
そして、さまざまスマホやタブレットなど様々なデバイスを併用して、効率的に学習する学生が増えています。
【先輩からのアドバイス】
①とにかく軽いものがいいよ
②バッテリーのもち時間が長い方がいいよ
③耐久性が高いものが安心だよ
④メモリは16GB、USBなどのポート類がたくさんある方がいいよ
群馬大学生協では、先輩方の声・経験を活かしたパソコンセットをおすすめしています。