合宿制教習所申込みフォーム
慶應生協でお手続きをする申込みフォームです。
=今後の流れ=
1、こちらの申込フォームに必要事項を入力してください。
※生協各店舗にパンフレット冊子がございます。
もしくは、下記デジタルパンフレットから内容をご確認ください。
https://manabi.univcoop.or.jp/drive/gassyuku/pamphlet/26win_e/#target/page_no=1
2、完了まで終わりましたら、「
keio.hiyoshi.pg@univ.coop」より自動返信で申込み完了メールがご入力いただいたメールアドレスに届きます。
3、店舗営業日3日以内にご選択いただいたキャンパスの店舗より申込内容の確認・結果、お支払い金額、お支払いについて等のメールが届きます。
※迷惑メールに振り分けられている可能性もありますのでお確かめください。
4、入校日1ヶ月前(1ヶ月切っている場合は指定期日)までに全額をお支払いください。
●お振込みの場合
期日までにお振込み後、お振込み控えをカメラで撮影し各キャンパスの
メールアドレスにお送りいただくか、FAXをお願いいたします。
●クレジットカード(Web)の場合
店舗で確認を取ります。ご連絡は不要です。
●大学生協ローンの場合
お手続きメールをお送りいたしますので「@c-web.cedyna.co.jp」が受信できるように
設定をお願いいたします。届きましたメール本文のURLよりお手続きをいただき審査
がおりましたら店舗確認いたします。ご連絡は不要です。
●店頭支払いの場合
現金またはクレジットカード(来店ご本人様名義)をご用意いただき期日までに店舗に
お越しください。
5、全額お支払いが店舗で確認できましたら店舗よりご連絡いたします。
※書類はマイページよりダウンロードをお願いいたします。
※「大学生協マイページ更新のお知らせ」は、お申し込み時に登録いただいたメールアドレス宛に送信されます。
【⼊校当⽇にお持ちいただくもの】(忘れると⼊校できないことがあります)
①住⺠票抄本 1通
・本籍地記載、本⼈のみ記載、マイナンバー記載なし、発⾏から3カ⽉以内のもの。
②運転免許(お持ちの⽅のみ。有効なもので住⺠票と住所が異なる場合は事前に免許証の変更が必要です。)
③認印(⼀部学校を除きゴム印タイプは不可)
④教習所により必要な提出書類(事前に教習所から郵送、マイページからダウンロード、受付生協店舗でお渡し等)
⑤健康保険証
⑥学⽣証
⑦筆記⽤具
⑧矯正視⼒の⽅はメガネまたはコンタクトレンズ(カラー・ディファインは不可)
・裸眼で、⽚⽬0.3以上かつ両⽬で0.7以上ない場合は必ずメガネやコンタクトレンズが必要です。
⑨外国籍の⽅は、下記のAまたはBのいずれかの書類(2025年10月1日改正)
A.「在留資格・在留期間等が記載された住民票」の提示とマイナンバーカード等の本人確認書類の提示
B.ア.権限のある期間が発行する身分証明書、イ.公的な住所証明、ウ.旅券(ア.イ.ウ.全て)
⑩お⾦ 別途かかる費⽤及び追加料⾦(現金払い)+お⼩遣い(2〜5万円程度)
⑪オンライン学科授業⽤にノートパソコンまたはタブレット及びイヤホン等(オンライン学科実施校のみ)
【重要】
入校日1ヶ月前(1ヶ月切っている場合は指定期日)までにお支払いが確認できなかった場合は予約取り消しになりますのでご注意ください。