横浜国大生 の 食の定期券
ミールシステムとは・・・
自分の好きなタイミングで利用可能な「食事専用の定期券システム」です。 |
|
新入生も在校生もお申し込み可能です。サイト下部の「お申し込みはこちら」から購入できます。
ミールシステムをおすすめする4つのポイント
大学生活の食生活は生協に安心してお任せください!
|
 |
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- Point 1 毎日食べる習慣が身につきます
- 生協の食堂で食べられるメニュー例
食費を削らず生協食堂できちんとバランスの良い食事ができます。1日の未使用額分の繰り越しが出来ないので、毎日きちんと食べる習慣が身につきます。
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- Point 2 毎日の食事の確認ができて安心
-
大学生協アプリで利用履歴を見ることができます!
保護者の方も利用履歴、栄養価情報を確認することができます。しっかりと食事をとっているか確認できる「安心のシステム」です!
大学生協アプリなら栄養管理も安心
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- Point 3 事前払いで経済的な定期券
- 1年分まとめ払いでお得な価格になります。
財布を気にせず1日の上限範囲まで食事が出来ます。
スマートフォンでキャッシュレス決済可能です。
- 使い切れなくても大丈夫
【利用期間終了後の未利用額の取り扱い】
・ミールシステムの利用期間が終了した時点でミールシステム利用累計額がミールシステム代金に満たない場合、その差額を生協電子マネーに移行します。(事務手数料2,200円)
・払戻し金額は、ミールシステム代金から事務手数料2,200円と利用済み金額を引いた金額とします。なお、算出した金額がマイナスとなった場合の移行はありません。 |
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- Point 4 生協購買でも利用が可能です
- 生協購買店舗で販売しているお弁当、パン、サンドイッチ、飲料など食品にも使用できます。
毎日・毎食食べてほしいという願いからミールシステムが使えるのは食品だけ!
インスタント食品やお菓子などには使えません。
食堂、カフェ、購買、生協のお店で食事をするのに使用できます。
上手に活用して正しい食習慣を身に着けよう!
.png)
-
--------[※文字の改行はSift+Enterです]--------
--------[アコーディオン終了]--------
食の定期券 ミールシステムが安心で健康な大学生活をサポート |
 |
- 横浜国大生の食を支える必須ツール!
ミールシステムがあれば小鉢などの野菜などを取りやすくなります。丼だけ、ラーメンだけ食べるという方も多いですが、ミールが野菜が取りやすくなり、安心です。
- 自宅生にもおすすめです!
自宅生にも人気です。
食堂、購買で利用できるので毎朝のお弁当作りは不要です!
最近夏はすごく暑いので、食中毒のリスクも減ります。
通学時間が長い自宅生におすすめしています。
ミールシステム 3つのコース |
 |
例えば、1日利用限度額が650円のコースの場合に590円を食堂で使用したとします。その場合、残り60円ほど当日に使えます。このような時は、購買でパンやドリンクなどを購入して使いきれます。この60円は当日中に使用しないと繰り越されないので、使用しないと損になります。1日で650円を使い切るようにして頂くとよいです。
1日利用限度額が650円のコースの場合に、750円を食堂で使用する際は、足りない100円分がベースマネーから引かれます。
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 使い方例
-------
--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
ミールシステム 利用可能日 |
|
|
 |
利用可能日以外の利用の食堂・購買店舗利用は現金または事前に申し込んだ電子マネーをご利用ください。

--------[※営業日にするには、対象のセルを右クリック セル ▶ セルのプロパティ をクリックして背景色欄にyellowと入力してOKボタンを押してください。]--------
ミールシステムのお申し込み方法 |
 |
在校生向けのミールシステムのお申し込みは下記サイトをご確認ください。
新入生はWEBでの組合員・共済加入手続き時にミールシステムへ加入できます。WEB生協加入手続き時にミールシステムをお申し込みになられなかった方は、下記サイトからお申し込み可能です。
お申込み後、4営業日以内にアプリの画面にミールシステムの欄が出るようになります。
お支払い方法は、クレジット決済と大学生協電子マネーに対応しています。
購買で生協電子マネーをチャージし、サイトで購入することも可能です。
.png)
よくある質問 |
 |
台風などで休講の時はどうなるの?
台風など不可抗力な事情により閉店した場合は、ご利用いただけませんのでご了承ください。別の日にご利用ください。
使い切れなかった分を友人に使わせてあげてもいいですか?
ミールシステムは本人以外は利用できません。他人へ貸したり、他人の分の購入は禁止させていただいております。禁止行為が判明した際は、利用停止措置をとらせていただきます。
1日の利用限度額以上使いたいときは?
1日の利用限度額を超過する場合は、ベースマネーを使って不足分を精算したり、現金でお支払いいただけます。そのため生協加入時・ミールシステム申し込み時にベースマネーも併せてお申し込みください。
自宅生なので必要ない?
自宅生は遠方からの通学の人も多く、通学に時間が取られるため下宿生よりも使える時間が限られています。
昼食はもちろん、日によってはサークル活動などで、夕食も食堂で食べる日もあります。帰宅後、夜遅く食べるより健康的な生活をおくることができます。
ミールシステムはどう使うの?
ミールシステムは大学生協アプリと一体になっています。食堂・購買の各レジにて「ミールで!」とお伝えいただき、アプリを準備して決済してください。
1日何回使えますか?
1日の利用回数に制限はありません。1日の利用限度額までは何度でもご利用いただけます。
■諸注意事項
【利用期間終了後の未利用額の取り扱い】
・ミールシステムの利用期間が終了した時点でミールシステム利用累計額がミールシステム代金に満たない場合、その差額を生協電子マネーに移行します。(事務手数料2,200円)
・払戻し金額は、ミールシステム代金から事務手数料2,200円と利用済み金額を引いた金額(以下、「未利用額」という)とします。なお、算出した金額がマイナスとなった場合の移行はありません。
【やむを得ない事情によりミールシステムを解約する場合】
・月単位での解約が可能です。生協窓口までお申し出ください。
・「解約申込書」をご提出ください。解約には保護者の同意が必要です。
・お申し出月の翌月から停止させていただきます。解約事務手数料4,400円。
保護者様の口座に振込(手数料本人負担)。またはご本人様の生協電子マネーとして返金いたします。
【卒業生(学部生・院生)には返金は行いません。】
横浜国立大学生協 ミールシステム利用細則.pdf