2025年03月02日(日) お知らせ
よくあるお問い合わせ(語学学習・留学)
語学学習・留学
2025年3月更新
- 電子辞書は買い替えた方がいいですか?
高校までの電子辞書では東大生必修の第二外国語の辞書が入っていないケースがあります。英語の辞書に関しても、高校までの辞書には入っていない単語や用法が大学の英語の教科書にたくさん出てきます。そのため大学に入るタイミングで新しく電子書籍型語学辞書ツール又は大学生用電子辞書を購入することをおすすめします。
- 電子書籍型語学辞書ツールとは?
DICTOOL(ディクツール)はパソコンで使う、大学生協辞書ビューアです。スマホやタブレットでも使用する事ができます。DICTOOLには大学生の語学学習をサポートする様々な機能が備わっています。いつでも、どこでもネット上のフリー百科事典に頼らず、信頼のある辞典で語句を調べることができます。
- 第二外国語がまだ決まっていないのですが、どの言語を買えばいいですか?
語学辞書コンテンツベースセット又語学辞書コンテンツアドバンスセット+諸外国後コンテンツをご購入ください。変更交換などは駒場購買部へお問い合わせください。
- 第三外国語のコンテンツ追加もできますか?
第二外国語のラインナップにあるものであれば、5月までは特別価格4,300円で購入可能です。駒場購買部へお問い合わせください。
- 語学辞書コンテンツと電子辞書の違いは何ですか?
語学辞書コンテンツは、電子書籍版の辞書であり、PC・iPad・スマホに入れて持ち運ぶことができます(インターネット環境が必要です)。自分の端末ですぐに知りたい字句の検索が可能であり、ネットのフリー百科事典よりも正確な辞典で調べることができます。語学辞書コンテンツは電子辞書より収録辞典が少なく、「日本語→外国語」の翻訳機能がありません。英文読解に便利な機能(英文読解アシスト)がついていることや、電子辞書よりは廉価なこと、持ち歩くデバイスが少なくなることは特徴です。
※どちらか一方を選ぶ場合は語学辞書コンテンツをおすすめしています。電子辞書はあわせて使用することで学修スタイルが広がります。
お知らせ一覧へ戻る