キャンパスライフデザイン

駒場キャンパスで過ごす前期教養課程の2年間は、
進学選択に向けて後期課程で何を専攻するか、どんな学問を深めたいかじっくり考える期間です。
それと同時に、大学の内外で様々なことにチャレンジする絶好の機会でもあります。
1・2年生の間に、大学生の今しかできないことにたくさん挑戦してみましょう。

合格

部活・サークル
自分で好きな集団に所属できる「大学の自由」の象徴。運動会に所属する部活とサークルとでは趣が少し異なりますが、どちらもクラスとは違った交友が持てることが大きな魅力。自分の「好き」を追求してみよう!
テスト・レポート
大学での試験の形式は講義ごとに異なるため、臨機応変な、しかもかなりの量の対策が必要になります。筆記試験で求められるのは単語の暗記ではなくその語の意味や総合的な思考力、そして講義全体を通して何を学んできたか、です。
アルバイト
新しい人脈や見聞が広がり、社会を知る機会にもなります。大人として扱われる機会にも!授業やサークルとの折り合いをつけつつ自分で自分の予定を管理し、無理のない生活を設計する力も必要になります。

留学

大学生になったら留学したい!と思っている人は多いのではないでしょうか。大学には多種多様な留学のチャンスがあります。
大学を通じて参加できる留学以外に、生協を通じて申し込むことができるプログラムもあります。現地に渡航するだけではなく、オンラインの企画も充実しています。
語学の勉強をしたいのか、専門を深めたいのか、はたまた異文化に触れたいのか、目的をはっきりさせて行くと、実り多い経験になるでしょう。必要な条件がある場合もあるので、計画はお早めに!!

詳細はこちらから

運転免許

東大生は、学部が決まる2年生秋以降、本郷キャンパスでの授業が入るなど忙しくなります。今は不要と思っていても、いつかは必要になる運転免許。早めの取得を強くオススメします。

詳細はこちらから

就業体験・学びの体験

生協では普通の観光旅行では行かないところを訪ねたり、視察できたりするツアーを提供しています。
大学時代だからこそ体験できる、学びを深める思い出に残る体験企画です。

異文化体験・現地体験ツアー

資格

すでにやりたいことが決まっておりそれに必要な勉強がわかっているなら、今がチャンス!時間を有効的に使って資格取得も目指そう!まだやりたいことがわからない人も資格取得をする中で、自分に合うか合わないかを知る機会にも!

生協提携スクール

旅行・JRチケットなど  

大学生になると課外活動や旅行、帰省などで行動範囲がぐんと広がります。「JRチケットを買いたい!」「レンタカーを予約したい!」そんな時はトラベルセンターをご利用ください。
旅行の予約はもちろん、交通手段の手配も受け付けています。
特にJRチケットは「みどりの窓口」と同じ発券端末を設置しているため、その場でチケットを発券・購入していただくことができます。
JRチケットをご購入の際は正門横のアドミニストレーション棟で「学割証」を発行してからお越しください。

進学選択

より専門的な学部を選択し所属するという、前期教養課程におけるゴール地点であり、東大での生活全体にとっても重要なターニングポイント。選択にも条件があるため、早めに確認しましょう。どの学部に進学するかは2 年間じっくり考えて決めることが出来ます。自分で好きなものをとことん究められるチャンス、なんだかワクワクしてきませんか?

研究
物事に対して仮説を立て、実験や観察を行い、考察を重ねることで理解を深めていく。自分の興味のある分野をとことん追求できる場所が大学です。

次のステージへ!

受験生・新入生応援サイトTOPへ戻る