|
電通大生 の 食の定期券
ミールシステムとは・・・
自分の好きなタイミングで利用可能な「食堂1日定額利用プラン」です。 |
|
| ミールシステムをおすすめする4つのポイント
大学生活の食生活は生協に安心してお任せください!
|
 |
Point 1 毎日食べる習慣が身につきます
食費を削らず生協食堂できちんとバランスの良い食事ができます。
未使用分の繰り越し返金が出来ないので、毎日きちんと食べる習慣が身につきます。
Point 2 毎日の食事の確認ができて安心
大学生協アプリで利用履歴を見ることができます!
保護者の方も利用履歴、栄養価情報を確認することができます。しっかりと食事をとっているか確認できる「安心のシステム」です!
Point 3 事前払いで経済的な定期券
1年分まとめ払いでお得。
財布を気にせず1日の上限範囲まで食事が出来ます。
スマートフォンでキャッシュレス決済可能です。
※利用上限額を超えたら、生協電子マネーと組み合わせてキャッシュレス。
Point 4 生協ショップでの利用が可能です
生協購買店舗で販売しているお弁当、パン、サンドイッチ、飲料など食品にも使用できます。
※学内には生協が運営していない店舗もございます。利用できるのは生協の運営店舗のみとなります。生協購買店舗でも利用が可能です。
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- Point 1 毎日食べる習慣が身につきます
- 生協の食堂で食べられるメニュー例
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- Point 2 毎日の食事の確認ができて安心
-
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- Point 3 事前払いで経済的な定期券
- 使い切れなくても大丈夫
|
年間でのご利用が申込金額に満たなかった場合、手数料3,000円を差し引いた金額を生協電子マネーでご返金いたします。
95,000定期券のうち年間80,000円分を利用した場合 |
| 利用した金額 |
| |
| |
| |
| |
| i 12,000ポイント返金 |
| 手数料3,000円 |
| |
80,000円分使用した場合 |
|
95,000円 |
|
105,600円 |
| 95,000円から、手数料3,000円を差し引いた金額(12,000円)を翌年度に生協電子マネーポイントでご返金 |
--------[アコーディオン終了]--------
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- Point 4 生協ショップでの利用が可能です
- 生協ショップご案内
--------[アコーディオン終了]--------
| 食の定期券 ミールシステムが安心で健康な大学生活をサポート |
 |
- 事前申し込み側の「生協食堂、ショップ定額年間定期券」
- 電通大生の食を支える必須ツール!
大学内の生協食堂、ショップでご利用いただけます。
ショップの利用は、生協食堂手作りHOT弁当、やきたてパン、おにぎり、お弁当、サンドイッチ、飲料、菓子類など軽減税率対象の食品すべてがご利用可能です。
- 自宅生にもおすすめです!
食生活が心配な下宿生はもちろん、毎日の昼食を生協食堂でという自宅生にも人気です。
食堂、ショップで利用できるので毎朝のお弁当作りは不要です!
通学時間が長い自宅生におすすめしています。
| ミールシステム 定期券プラン |
 |
ご利用期間:2026年4月8日(水)~2027年2月12日(金)の160日*
|
おすすめ 定期券プラン
1日の利用可能額
660円
|
|
~こんな方におすすめ~
きちんとバランスよく主菜、副菜、ご飯、汁物を組み合わせて利用する方
|
|
最大利用可能金額* 105,600円
10,600円もお得!
販売価格 95,000円
|
*授業開始日以前(4月1日~7日)の食堂・購買店舗利用は現金または事前に申し込んだ電子マネーをご利用ください。
※土・日を除く※祝日などの変動により授業日、ミールシステム利用可能日が変更になる場合があります。
*「最大利用可能金額」について、この金額を利用できる保証をするものではありません。
利用可能日(160日)に毎日利用可能額(660円)を利用した場合の金額です。
*ショップではミール対象商品(軽減税率対象の食品・飲料)のみご利用いただけます。
--------アコーディオンパーツを削除する際は、この一行上の空白行から[アコーディオン終了]まで全てを選択し削除してください--------
- 使い方例
- どちらのプランにお申込みでお悩みの方に・・・
下記の使い方例をご参考ください。 ※価格は2025年4月現在になります。
ライス中+みそ汁+グリルチキン+ほうれん草ゴマあえ= 627 円
ライス中+豚汁+ハンバーグおろしソース= 605 円
--------[アコーディオン終了※このテキストエリアを編集しないでください。パーツ等の追加は必ずこの枠の下に追加をしてください。]--------
| ミールシステム 利用可能日 |
|
が利用可能日です |
 |
利用可能日以外の購買店舗利用は現金または事前に申し込んだ電子マネーをご利用ください。

| ミールシステムのお申し込み方法 |
 |
|
|
こちらからお申込みください。
--------[※リンク先は変更してください]--------
|
|
|
プラン選択にてミールシステムから「定期券」を選択してください。
|
| よくある質問 |
 |
台風などで休講の時はどうなるの?
台風など不可抗力な事情により閉店した場合は、ご利用いただけませんのでご了承ください。
生協のどの商品でも利用できるの?
食堂の食事や手作りHOT弁当、焼き立てパン、おにぎり、サンドイッチ、サラダ、パン、飲料、菓子類等軽減税率対象商品に利用できます。
使い切れなかった分を友人に使わせてあげてもいいですか?
ミールシステムは本人以外は利用できません。他人へ貸したり、他人の分の購入は禁止させていただいております。禁止行為が判明した際は、利用停止措置をとらせていただきます。
1日の利用限度額以上使いたいときは?
1日の利用限度額を超過する場合は、生協電子マネーから自動的に引き落としされます。生協電子マネーの残額も不足している場合は現金でもお支払いいただけます。そのため生協加入時・ミールシステム申し込み時に電子マネーも併せてお申し込みください。
自宅生なので必要ない?
自宅生は遠方からの通学の人も多く、通学に時間が取られるため下宿生よりも使える時間が限られています。
昼食はもちろん、日によってはサークル活動などで、夕食も食堂で食べる日もあります。帰宅後、夜遅く食べるより健康的な生活をおくることができます。
ミールシステムはどう使うの?
ミールシステムはスマートフォンの大学生協アプリの機能の一つです。食堂・ショップの各レジにて「ミールシステムで!!」とお伝えいただき、スマートフォンを準備して決済してください。
1日何回使えますか?
1日の利用回数に制限はありません。1日の利用限度額までは何度でもご利用いただけます。