大学生の早いうちに運転免許を取ろう!
運転免許は早めに取得しよう
生協で申し込むと
安い 安心 早い !
ご存知ですか?生協で申し込むと直接教習所に行くより安く、技能予約も優先的に取れるので
早く卒業することができます。教習所ご卒業までサポートするので安心です。
↓WEBからのお申込みはこちら↓
◆「車離れ」と言われていますが、運転免許はやっぱり必要…
大学生活によくあるこんな場面、運転免許を持っているとさらに充実(^^)
・友達と沖縄旅行や北海道旅行!レンタカー付プランでたくさん観光♪
・サークルの仲間と遠征先へ!合宿の下見へ!
・内定先で車が必要…就職してからは教習所へ通う時間の確保が困難
・一生の資格また身分証として使える!
◆1年生のうちに取得するのがおすすめ!
運転免許の取得は大学時代が一番。じゃあ、大学生のいつから通えばいいの?という質問に9割以上の先輩が「2年生の3月までに取得すべき」と答えています。高学年になると、教育実習や就職活動などで更に時間的な余裕が無くなります。比較的余裕のある、1~2年生の時期に免許を取得することをおすすめします。就活前に「免許がない!!」と慌てないためにも計画的にはやめに取得しよう!
入学前にゆとりがあった推薦合格の先輩たちは入学までに取得したというケースも多いですよ。

通学免許プラン
<こんな人におすすめ!>
○自分の都合に合わせて授業の合間などに教習所に通いたい方
○いつまでに取りたい!という希望もなく長期間かけて免許を取りたい方
○自分の自宅近く、または大学近くの教習所に通いたいと思っている方
<大学生協でのお申し込みをおすすめするポイント>
○教習所への直接申し込みやコンビニ申込みよりも安く申し込み可能
○授業期間中には安心パック無料等の特典のついた「今取る!キャンペーン」を実施予定
○普段から教習所と生協担当者が連携しているため卒業まで安心
<農工大生に人気の教習所>
・小金井自動車学校(教習所の紹介ページに飛びます)
・尾久自動車学校(教習所の紹介ページに飛びます)
・むさし小金井自動車教習所(教習所の紹介ページに飛びます)
↓新入生向けのパンフレットもご覧ください↓

※WEBパンフレットが開きます
通学・短期スケジュールプラン(※長期休み期間に実施)
<こんな人におすすめ!>
○夏休みや春休みなどに集中して教習所に通いたい方
○原則教習所の決めたスケジュール通りに通学し調整ができないので予定の空いている方
○いつまでに免許を取りたい!などの希望のある方
○自分の自宅近く、または大学近くの教習所に通いたいと思っている方
<短期スケジュールコースとは?>
○教習所が決めたスケジュールに合わせて最短13日~1か月半くらいの間に集中して通学をするコースです。
○教習を開始する日にちが指定されており各日ごとに受付枠が決まっています。
○
夏の短期スケジュールコースは例年6月中、春の短期スケジュールコースは年内には受付枠が埋まってきてしまいます。お申し込みはお早めにしましょう!
近くの教習所を探してみよう!!
GoogleMapのアイコンをクリックすると教習所の詳細ページへのリンクが表示されます。
合宿免許プラン(※長期休み期間に実施)
<こんな人におすすめ!>
○夏休みや春休みなどに集中して教習所に通いたい方
○いつまでに免許を取りたい!などの希望のあるかた
○地方の教習所に旅行も兼ねて通いたい方
<大学生協でのお申し込みをおすすめするポイント>
○料金には宿泊費とほとんどの場合食費が含まれます
○教習所までの交通費の補助の制度があります
○早くお申し込んだ場合の「早割」や複数名での同時申込みでの「グループ割」などお得な割引制度もあります
○万が一の時のための「国内旅行総合保険」がセットになっています
○毎年1万人以上が大学生協から申し込んでいるため安心です
※夏秋合宿免許は5月中で半分、6月中で9割、冬春合宿免許は10月には半分、年内には9割の受付枠が埋まってきてしまいます。お申し込みはお早めにしましょう!
お申込み方法
①店頭でのお申込・相談
(府中キャンパス)
東京農工大学生協 農学部店
府中キャンパス内・福利厚生センター地下1階
TEL:042-364-3334
(小金井キャンパス)
東京農工大学生協 工学部店
小金井キャンパス内・総合会館2階
TEL:042-381-7267
②WEBからのお申込
↓以下のバナーリンクからお申し込みください!↓
