「先輩からのアドバイス」は信大生協学生委員会「あずみの」に所属する、現役信大生が新入生に向けた「お役立ち情報」をまとめています。
推薦生のみんなへ 入学までの過ごし方!!
大学に合格してから入学までの期間は長いようで一瞬で過ぎてしまいます。
この期間を利用して大学生活をスムーズに始めることができるように準備をしましょう!
ここでは入学までの過ごし方について、いくつかのポイントをお教えしますよ!!
勉強をしよう!!
「大学に合格したし、これからはたくさん遊ぶぞー」と思っているそこのあなた!
.png)
もちろん遊ぶのはよいと思いますが、大学でも勉強は続きます...。
大学でも高校までに習った内容がしっかり出てきます。
今まで勉強してきたことを忘れないように、コツコツと勉強をしましょう!!
大学入学後の勉強をする習慣作りにもなりますよー♪
大学で学びたいことがある方は、そのことについての本などを調べて知識を身につけておくこともオススメですよ。
家事に慣れておこう!!
大学で初めて一人暮らしをして、まず最初にぶつかる壁といえば家事!!
.png)
今まで家のお手伝いをしてきたという方は問題ないと思いますが、
一人暮らしを始めてから何もかもが初めてのこととなると、とても大変になことに...
ぜひ家事をこなせるようになっておきましょう!
まずは家のお手伝いからというのはどうでしょうか?
自分の家事の練習になりますし、家の人も助かるので一石二鳥ですよ!
大学での一人暮らしの経験はこれからの人生で活きてくると思いますよ。
大変ですが頑張りましょう!!
免許を取ろう!!
大学に入学をする前に免許を取りましょう!
大学に入ってから免許を取ろうとしている方も多くいると思いますが、
.png)
大学生は授業やサークル、バイトなどで実はいろいろ忙しいのです。
私は入学してから通い始めたのですが、教習所が混んでいて予約が取れないということもありました。
なので、ぜひ入学前までに免許を取っておきましょう!
大学で免許を持っていると友達と遊ぶときに車を出して一緒に行けますし、恋人とデートなんてことも⁉
免許を持っていると何かと便利ですよ♪
しかし、高校によっては免許が取れないところもあります。きちんと確認を取りましょう。
加えて、結構なお金がかかるので、保護者の方とよく相談をしましょう。
PCの操作に慣れよう!!
現在の大学生にとってパソコンは必需品と言っても過言ではありません!それくらいよく使います。
.png)
そこで問題になってくるのはパソコンの操作です。
WordやPowerPoint、Excelの操作に慣れておきましょう!!(とくにWordとPowerPointはよく使うと思いますよ。)
加えて、タイピングの練習もオススメします!
大学でレポートなどの課題が出た時に、タイピングが速いと課題にかかる時間が確実に短くなります。
無料でできるタイピング練習用のゲームもあるので、それらを利用してタイピングの練習をしましょう!
タイピングが速いと得をしますよ♪
ちなみに、一般的にタイピングが速いといわれるスピードは、1分間に漢字を含めた日本語で50字以上とのことですよ。
最後に
残りの高校生活を精一杯楽しみましょう!!
.png)
これまで、大学入学までにやっておいたほうが良いことについて書いてきましたが、
今しかできないことを十分に楽しむということもとても大切だと思います。
もちろん、ほかの人の勉強を妨げるようなことは絶対にしてはいけません。
ルールを守って遊んで、高校の友達との思い出をたくさん作りましょう!