TOEIC・TOEIC-IPとは?
TOEICとは(
Test
Of
English for
International
Communication)の略で、英語によるコミュニケーション能力を客観的に評価する世界共通のテストの事です。
TOEICにはスコア(点数)があり、10点~990点までとなっており、受験生の能力に変化がない限りスコアは一定に保たれるよう作られています。
TOEICで受験生は自分の現時点での英語能力を正確に評価することができます。
TOEIC-IPとは(
Institutional
Program)会社や学校内で実施されるTOEICの団体受験制度の事です。受験料が安価なこと・大学内を会場とするため受験しやすいのが特徴です。
IPテストのスコアは公開テストのスコアと同一の評価となり、英語力を測るツールの他に、信州大学では英語単位の認定にも利用できます。
※就職活動などでより公式なスコアを求められる場合は、
TOEIC公開テストをご利用ください。生協サービスカウンターにてお申込可能です。
スコアレベル
Level A: 860点~990点 Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる。
Level B: 730点~855点 どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地をそなえている
Level C: 470点~725点 日常生活のニーズを充足し、限定された範囲では業務上のコミュニケーションができる。
Level D: 220点~465点 通常会話で最低限のコミュニケーションができる。
Level E:10点~215点 コミュニケーションができるまでに至っていない。
就職活動とTOEICスコアの関係
就職活動時にもTOEICは注目されており、TOEICスコアを考慮した採用を行っている企業もあります。
エントリーシート/履歴書の資格欄にTOEICスコアの記入を求めたり、面接時に質問されたりする会社もあります。
3年生後半で就活サイトを見てから慌てて勉強をしてもなかなかスコアがすぐに上がるものではないので、
1年生のうちに空いている時間などを使い計画的に勉強することをお勧めしています。
学部別TOEIC-IP実施について
信大では学部ごとにTOEIC-IP受験が義務付けられています。
合格通知後学部より送付される案内に従い、お申し込み手続きを進めてください。
オンライン試験予定6月中旬~下旬頃
経法学部・教育学部・理学部・農学部・繊維学部
合格通知後学部より送付される案内に従い、お申し込み手続きを進めてください。
※詳しい受験日程は学部からのご案内でご確認ください。
自由受験(オンライン試験)
6月中旬~下旬頃入学時の英語力がを知り、今後の学習に役立てるため、受検をおすすめします。
人文学部・医学部・工学部
※工学部は1年次の義務付けはございませんが、2年次以降は学部でご確認ください。
人文学部・医学部の方のお申込方法
- お申込み:ご入学後、5月上旬ごろより受付を開始いたします。生協購買サービスカウンターにてお申込ください。(受験料:3,320円税込)
- 試験当日:学生証を持って試験会場にお越しください。会場は学内掲示・生協店頭掲示にてお知らせします。
留学について
留学で英語によるコミニケーション能力UP!
生協の語学留学でも「国際教養」の単位2単位分、
単位取得ができます。
条件として、現地/オンラインプログラム+自学習で
90時間以上を満たすこと。
※条件は申請年度のシラバスを必ずご確認ください。
生協ではオンライン留学も行っています。ご相談は松本購買書籍部のサービスカウンターまでお越しください。
おすすめの英語学習講座
TOEIC講座お申込はこちらから
生協では、TOEICの勉強を始めたいけどどうしたらいいのか分からない等の不安にお答えして、はじめの一歩を踏み出せる教材・セミナーをセットにした「
英語学習TOEICスタート講座」をお勧めしています。
英語学習TOEICスタート講座 対面(90分×全6回) 21,800円(税込)
教材での自主学習を効率的・継続的に行っていただくための講座です。6月の学内TOEICを目標に、専門講師が学習の進め方やポイントをレクチャーします。
セミナー内で演習や集団トレーニングを行い、他の参加者とのコミュニケーション取ることで、継続した学習のモチベーションupにつながります。
使用教材 TOEICスターターキッド 大学生協×アルク共同開発オリジナル教材
TOEICスターターキットは、TOIEC学習・英語学習のスターターキットとして、必要なツール一式を組み込んだオールインワン教材です。7冊の冊子に対応CDが3枚、さらにカウンセリングシート2枚で構成されています。TOIEC対策のトレーニングブックだけでなく、本場と同じ完全模擬テスト、テストの概要を知るための漫画、日々の学習記録をつけるためのダイアリーなど、必要なパーツが全て含まれています。また、学習前後のカウンセリング、受講中の学習相談など、サービスサポートも充実しています。
+
学習支援WEBサイト
学習記録機能やレッスンビデオ視聴サービス等のコンテンツが日々の自主学習をサポートします。
英語学習TOEICスタート講座受講者アンケート
英語学習TOEICスタート講座受講生にアンケートを取ったところ、
94%の学生が英語が「苦手」・「どちらでもない」と回答しました。アンケート結果から、英語に苦手意識を持つ学生が多いことが分かりました。
2021年データ
スキル別
スキル別では、「リスニング」が苦手・どちらでもないが
88%、「リーディング」が苦手・どちらでもないが
81%、
「英単語」が苦手・どちらでもないが
93%、「英文法」が苦手・どちらでもないが
87%の回答があり、英単語や英文法といった
高校生までで授業等で習ってきたものの他に、実践が難しいリスニングが苦手と回答している人が多くみられました。
.png)
.png)
英語学習TOIECスタート講座受講後
TOIEC講座を受講した後に、伸びたと回答が多かったのは、苦手・どちらでもないと答えていた方が多かった「リスニング」・「リーディング」でした。この講座を受けたことによって、普段実践することが難しいリスニング・リーディングを学習することができることが示されました。また、TOEIC講座が役立ったと答えた人が全体の9割を占めており、TOIEC講座を受けることで、英語が苦手だと感じている多くの学生様がこの講座に満足していることが表れているという結果でした。
講座スケジュール
お申し込み方法
【※ご確認下さい】
「英語学習TOEICスタート講座」をお申込みの際は、あらかじめ下記ページの商品約款をご確認下さい。(お申込みをもって約款のご確認及び同意をされたものといたします)
信州大学生協 講座・パソコンサポートパック約款 掲載ページ
1.お申込WEBサイトよりお申込内容のご登録をお願い致します。
TOEIC講座お申込はこちらから
TOEIC講座お申込はこちらから
2.お支払いは入学準備ガイドブックの巻末振込払票もしくは新入生サポートセンターでお支払い下さい。
新入生サポートセンターのご案内はこちらから
3.教材のお受け取りは
3/25(火)~4/2(水) 松本キャンパス内にある新入生サポートセンターで、講座で使用する教材と、
受講登録のご案内をお渡しいたします。
4.受講登録期間締切日は
4/4(金)です。受講希望曜日・学籍番号などの登録をお願い致します。
ご登録いただきました学籍番号宛てにメールにて講座会場内容等ご案内をお送りいたします。
※受講希望曜日は途中での変更可能です。