入学が決まったら

加入Webシステムでメールアドレス登録をしなかった保護者が大学生協アプリを使用したい場合

加入Webシステムでメールアドレス登録をしなかった保護者が大学生協アプリを使用したい場合の手続き方法をご案内します。
(例:加入Webシステムでは父親のメールアドレス登録をし、母親がアプリ使用をしたい場合、など)
 
~保護者がすること~
1.univcoopマイポータルのサインアップ
ホーム  UNIVCOOP マイポータルへアクセスし、「univcoopマイポータルに新規登録」をタップ
メールアドレスと生年月日を入力し「メールアドレスを登録する」をタップ
受信したメール文中にあるURLをタップし、登録情報を入力・確認し、「univcoopマイポータルにサインアップする」をタップ
「univcoopマイポータルサインアップ完了」のページが表示されますので、下にスクロールし「登録情報の確認・変更:univcoopマイポータル」をタップ
univcoopマイポータルが開きますので「パスワードの登録」をタップし、パスワード登録を行います(メールでのコード受信が必要です)

2.univcoopマイポータルへのサインイン
パスワード登録が完了したらunivcoopマイポータル画面に戻りますので、画面右上の「サインイン」をタップし、メールアドレスでサインイン(SMSによる多要素認証が必要です)
3.ファミリー申請
画面右上のメニューから「ファミリー申請」をタップし、「ファミリー申請の新規登録」をタップ
組合員(学生)本人の、Web加入手続きで入力したメールアドレスと続柄、合言葉を入力し「ファミリー申請登録」をタップ
これでファミリー申請は終了です。組合員(学生本人)にファミリー申請をしたこと・設定した合言葉を伝えてください。
 
~組合員(学生本人)がすること~
4.univcoopマイポータルのへサインイン
大学生協アプリを開き、「メニュー」から「univcoopマイポータル」をタップ
画面右上の「メニュー」から「サインイン」をタップし、メールアドレスでサインインする(SMSの多要素認証が必要です)
5.ファミリー申請の承認
画面右上の「メニュー」から「ファミリー申請」をタップ
「あなたに申請されたファミリー申請の一覧」の下にあるVをタップし「ファミリー申請の承認」をタップ
「ファミリー承認登録」画面が出るので、「入力欄」に、申請者が入力したものと同じ「合言葉」を入力し「ファミリー承認登録」をタップ
これでファミリー申請の承認は終了です。申請者(保護者)に承認をしたこと・大学生協アプリを設定するように伝えてください。
 
~保護者がすること~
6.アプリのダウンロード

下記より「大学生協アプリ(公式)」のダウンロードをしてください(App Store・Google Playストア)
iPhoneの場合
Androidの場合

7.アプリの設定
アプリが起動したら「サインイン」をタップし、1でunivcoopマイポータルに登録したメールアドレスとパスワードでサインインする(SMSによる多要素認証が必要です)
「決済機能を利用しますか?」には「はい」をタップし、そのままpokepayの設定を画面の指示にしたがって進めてください
「東京理科大学生協がポケペイへのアクセスを求めています」と表示されたら、「アクセスを許可する」を選択してください。

以上で手続きは終了です。保護者の大学生協アプリから遠隔で組合員(学生本人)の大学生協マネーにチャージすることもできます。