学びの準備

新入生向け
パソコン・電子辞書のご案内(2026)


こちらは新入生の皆さんにご紹介するパソコン、および周辺機器を掲載します。2026年度新入生の皆さん向けの記事は、12月以降順次掲載します。今しばらくお待ちください。


※大学の新入生向けMoodle「事前公開資料」内に各学群が推奨する
 パソコンのスペック等が載った資料が掲載されておりますのでご一読ください。

芸術文化学群は1年生の必修授業がMacで行われます。(Windowsでも単位取得可能と掲載あり)
メモリやストレージ、キーボードなどお好みの構成でMacBook AirやMacBook Proのカスタマイズを承ることができます!ぜひ生協にご相談ください。

people

 

2025年度 桜美林生協おすすめパソコンのご案内

大学生の自分専用パソコンはもう当たり前
2020年から一気に本格化したオンライン授業において、パソコンはより大学生にとって身近で欠かすことのできない重要なアイテムとなりました。2021年には大学から「入学に際してノートパソコンを準備すること」が推奨され、学校への持ち運びも日常化しました。
桜美林大学では、講義資料の配布や課題の提出が専用システム(Moodleなど)を通して行われるケースが大変多くあります。
履修登録、課題作成、サークルの打ち合わせ、就活…。日々のノートテイクもパソコンやタブレットで行っている先輩も少なくありません。
自分専用のパソコンは、4年間の学びを支える大事なパートナーになるでしょう。


桜美林生協がおすすめするパソコン



 



 

Microsoft 365(旧Office365)は購入の必要がありません

代替文字
桜美林大学HPより引用
【Microsoft 365について】
桜美林大学では日本マイクロソフト社とMicrosoft 365の包括契約を締結しており、在学中はWordやPowerPointを無料で利用することができます。

Microsoft 365(無料版Office)利用案内(桜美林大学サイト内)
※桜美林大学での2024年度「コンピュータリテラシー」(1年生の受講科目)の授業では、WordやPowerPointでの課題作成がありました。生協で販売しているPC/Macをご購入される方は、ご入学後上記のサイトを必ずご確認ください。