2023年度入学のみなさまへのご案内ページは現在準備中です。
準備が整い次第、応援サイトのTOPページのNEWS(お知らせ)に掲載させていただきます。
しばらくお待ちください。
生協組合員価格で自動車学校
ご存じですか?
新潟大生協組合員の方は大学生協料金で自動車学校に通うことができます。
『新入生早期申込キャンペーン』(2022年4月~5月入校)は受付終了したしました。
(申込み締切:2022年3月27日まで)
大学に通いながらの自動車免許・バイク免許の取得に関するご相談・お申込みは「生協トラベルセンター」までお気軽に!
新潟大学生活協同組合 トラベルセンター
新潟県新潟市西区五十嵐2の町8050番地
(新潟大学五十嵐キャンパス 厚生センター2階)
TEL:025-262-6245
【自動車学校・早期申込者向け入校確認書のお渡しについて】
お渡し期間:4/1(金) ~ 4/28(木) [平日のみ]
受付時間:10:00~16:00
お渡し場所:新潟大学生協トラベルセンター
01運転免許は1年生のうちに取るのがおススメ!
上級生になるほど忙しく、時間が足りない。
- 大学生はたっぷり時間があり、運転免許はいつでも取れる!? そんなことはありません!
- 先輩たちに聞くと「早く取ればよかった」という声が多いです。
- 特に、医学部・歯学部は2年生から旭町キャンパスに移動するため、1年生のうちに免許を取得しましょう!
- 1年生で免許を取得すると、その後の学生生活にゆとりができます!
余裕!
 |
ムッ...
 |
ムムッ!!
 |
無理~
 |
卒業論文 |
就職活動 |
就職活動 |
アルバイト |
アルバイト |
アルバイト |
実 習 |
実習・ゼミ |
実習・ゼミ |
サークル活動 |
サークル活動 |
サークル活動 |
サークル活動 |
資格取得 |
資格取得 |
資格取得 |
資格取得 |
講 義 |
講 義 |
講 義 |
講 義 |
1年生 |
2年生 |
3年生 |
4年生 |
02通うなら4月~6月がおススメ!
自動車学校の混雑期は避けよう!
- 4月~6月は自動車学校にも余裕があります。
- 5月~7月は比較的気候も良く、遅い時間でも明るい環境で教習が受けられます。
- 夏休み(8月~9月半ば)、春休み(2月~3月)は混雑期のため、免許取得までに時間がかかることも。
03卒業まではおおよそ2~3ヵ月が目安
入校から卒業まで、だいたい2~3ヵ月で卒業する人が多い。
自動車学校によっては、卒業までの教習計画※を立ててくれます。
※教習計画(スケジュールプラン)とは、あなたの予定に合わせてあらかじめ作成されたプランにそって教習を受ける方法です。学業と教習を上手く両立させながら自動車学校を卒業することができます。
PDFファイル(1.20GB)
自動車学校
新入生早期申込キャンペーン
新入生の皆さん限定のキャンペーンを実施中です。
この機会をお見逃しなく!
学食パス 学生食堂専用電子マネー
10,000円分チャージ券プレゼント
特典について
自動車学校の入校手続きに必要な書類と学食パス「10,000円分チャージ券」は、4月1日(金)からのお渡しとなります。
お渡し場所は「受験生・新入生応援サイト」にてお知らせいたします。お渡しの際に組合員証(Web組合員証)をご持参ください。
キャンペーン特典を「図書カード5,000円分」に変更することができます。ご希望の方は特典お受け取り時にお申し出ください。(一度お渡しした特典の変更はお受けいたしかねます)
学食パスをお持ちでない方へのキャンペーン特典は「図書カード5,000円分」となります。
対象者
以下の3つの項目すべてを満たした方がキャンペーン対象となります。
2022年春入学の新入生で新潟大生協に加入済みの方
2022年3月27日(日)までに専用Webサイトで申込み手続きを完了した方
2022年4月~5月の間に申込んだ自動車学校で入校手続きを完了する方
※ 2022年3月までに入校希望の方は対象外となります。
教習に集中できるサポートも充実
各自動車学校のオリジナル特典が付いてきます。各自動車学校のオリジナル特典が付いてきます。
例:スケジュール作成者に昼夜食の無料提供 《 新潟関屋自動車学校 》
※ 昼夜食前後に教習が入っている場合のみ。
例:問題集プレゼント 《 東新潟自動車学校 》
例:イオン新潟青山店フードコート割引 《 新潟文化自動車学校 》
キャンペーン期間中は技能教習の時限をオーバーしても、10時限まで無料保証!
※ 提携校により対象外の場合があります。
※ 通常、技能教習を時限オーバーした場合、1時限あたり5,000円前後の追加料金がかかります。
スケジュールプランとは、あなたの予定に合わせてあらかじめ作成したスケジュールに沿って教習を受ける方法です。
学業と教習を上手く両立させながら教習を進めることができます。
通常は有料のスケジュールプランをキャンペーン期間中は無料で受けられます。
※ 提携校により対象外の場合があります。
キャンペーン対象校
表中の料金は税込み。2022年3月末までの料金です。
別途、自動車学校で仮免許申請交付料(2,850円)のお支払いが必要です。また、該当する場合は仮免許学科再受験料(1回あたり1,700円)のお支払いが発生します。
|
普通車AT(二輪免許無し) |
普通車MT(二輪免許無し) |
準中型(二輪免許無し) |
新潟関屋自動車学校 |
286,000円
(一般料金:330,000円) |
302,500円
(一般料金:346,500円) |
|
新潟文化自動車学校 |
280,500円
(一般料金:324,500円) |
297,000円
(一般料金:341,000円) |
341,000円
(一般料金:390,500円) |
東新潟自動車学校 |
280,500円
(一般料金:310,640円) |
297,000円
(一般料金:327,140円) |
341,000円
(一般料金:382,250円) |
白根中央自動車学校 |
280,500円
(一般料金:308,000円) |
297,000円
(一般料金:324,500円) |
|
新津自動車学校 |
275,000円
(一般料金:313,500円) |
291,500円
(一般料金:330,000円) |
357,500円
(一般料金:390,500円) |
豊栄自動車学校 |
275,000円
(一般料金:314,600円) |
291,500円
(一般料金:331,100円) |
|
新発田自動車学校 |
275,000円
(一般料金:314,600円) |
291,500円
(一般料金:331,100円) |
367,400円
(一般料金:416,020円) |
中条自動車学校 |
288,420円
(一般料金:317,350円) |
303,490円
(一般料金:333,850円) |
|
水原自動車学校 |
280,500円
(一般料金:312,400円) |
297,000円
(一般料金:328,900円) |
|
五泉中央自動車学校 |
275,000円
(一般料金:313,500円) |
291,500円
(一般料金:330,000円) |
357,500円
(一般料金:390,500円) |
3月末までに自動車学校に入校、教習を開始したい方は下記リンク先からお申込みいただけます。
※ 「新入生早期申込キャンペーン」の対象外となります。あらかじめご了承ください。
※ 大学生協事業連合の大学生協運転免許受付センターが対応いたします。
※ お申込みできる自動車学校は関東・甲信越地方の提携校となります。
※ 新潟大学生協では現在のところ、関東・甲信越以外の地方に通学制の提携自動車学校がありません。