生協組合員価格で自動車教習所申込み
ご存じですか?
新潟青陵大学・短期大学生協組合員の方はお得な大学生協料金で自動車学校に通うことができます。
運転免許 新入生早トクキャンペーン
新入生の皆さん限定のキャンペーンです。
新潟青陵大学生協の店舗で使える電子マネー
「大学生協マネー」
5,000円分プレゼント
特典について
自動車学校の入校手続きに必要な書類は4/3(金)以降に生協店舗にてお渡しします。その際5,000ポイント付与のご案内をいたします。
お渡し場所は「受験生・新入生サイト2026」内でご案内します。事前にスマートフォン等に「大学生協アプリ(公式)」をインストールをお済ませください。
対象者
以下の3つの項目すべてを満たした方がキャンペーン対象となります。
2026年春入学の新入生で新潟青陵大学・短期大学生協に加入済みの方
2026年3月26日(木)までに下記専用Webサイトで申込み手続きを完了した方
2026年4月~5月の間に申込んだ自動車学校で入校手続きを完了する方
※ 2026年3月までに入校希望の方は対象外となります。
教習に集中できるサポートも充実
各自動車学校のオリジナル特典が付いてきます。各自動車学校のオリジナル特典が付いてきます。
例:スケジュール作成者には専用食堂にて昼夜食の無料提供 《 新潟関屋自動車学校 》
※ 昼夜食前後に教習が入っている場合のみ。
例:ご紹介者様にQUOカードまたはWAONカードプレゼント 《 新潟文化自動車学校 》
※ 提携校により異なります。
技能教習の時限をオーバーしても、無料時限保証がつく自動車学校もあります!
※ 提携校により対象外の場合があります。
※ 通常、技能教習を時限オーバーした場合、1時限あたり5,000円前後の追加料金がかかります。
スケジュールプランとは、あなたの予定に合わせてあらかじめ作成したスケジュールに沿って教習を受ける方法です。
学業と教習を上手く両立させながら教習を進めることができます。
通常は有料のスケジュールプランをキャンペーン期間中は無料で受けられます。
※ 提携校により対象外の場合があります。
キャンペーン対象校
表中の料金は税込み。2026年3月末までの料金です。
(一般価格は2025年11月1日時点調べによるものです。)
別途、自動車学校で「仮免許申請交付料」「仮免許申請交付手数料」のお支払いが必要です。また、該当する場合は「仮免許学科再受験料」のお支払いが発生します。詳しくは生協店舗にお問合せください。
| |
普通車AT(二輪免許無し) |
普通車MT(二輪免許無し) |
準中型(二輪免許無し) |
| 新潟関屋自動車学校 |
300,300円
(一般料金:355,300円) |
335,500円
(一般料金:390,500円) パータン② |
|
| 新潟文化自動車学校 |
300,300円
(一般料金:350,680円) |
|
363,440円
(一般料金:418,990円) |
| 東新潟自動車学校 |
293,700円
(一般料金:328,900円) |
310,200円
(一般料金:346,390円) パータン① |
368,500円
(一般料金:399,300円) |
| 白根中央自動車学校 |
297,000円
(一般料金:344,520円) |
313,500円
(一般料金:352,100円) パータン① |
|
| 新津自動車学校 |
298,100円
(一般料金:352,770円) |
|
|
| 豊栄自動車学校 |
306,900円
(一般料金:359,480円) |
323,400円
(一般料金:378,620円) パータン① |
|
| 五泉中央自動車学校 |
298,100円
(一般料金:352,770円) |
|
411,400円
(一般料金:449,900円) |
| 水原自動車学校 |
297,000円
(一般料金:360,800円) |
313,500円
(一般料金:379,940円) パータン① |
|
マツキドライビングスクール
新潟西しばた校 |
308,000円
(一般料金:358,600円) |
371,000円
(一般料金:433,400円) パータン③ |
402,000円
(一般料金:467,720円) |
| 新発田自動車学校 |
306,900円
(一般料金:359,480円) |
323,400円
(一般料金:378,620円) パータン① |
383,900円
(一般料金:470,250円) |
| 中条自動車学校 |
338,140円
(一般料金:360,140円) |
357,940円
(一般料金:379,940円) パータン① |
|
※【普通MT車の教習方法について】
2025年4月の道交法改正により、普通MT車の教習方法が教習所により異なります。
詳細は各自動車学校へお問合せくださいますようお願いいたします。
・パターン①・・・旧教習方法式(全技能教習 普通MT車実車)
・パターン②・・・普通AT車教習合格+AT車限定解除式
・パターン③・・・2025年4月道路交通法改正にて定められた新教習方法式
運転免許は1年生のうちに取得を!
上級生になるほど忙しく、時間が足りない。
- 大学生はたっぷり時間があり、運転免許はいつでも取れる!? そんなことはありません!
- 先輩たちに聞くと「早く取ればよかった」という声が多いです。
- 特に、卒業間近の2-3月は教習所が混雑します。就職までに免許取得をする場合は、早めの免許取得が大事!
- 1年生で免許を取得すると、その後の学生生活にゆとりができます!
- 新潟青陵大・短大生の多くの方が入学されてから1年生の早いうちに運転免許を取得しています。
| 1年生 |
2年生 |
3年生 |
4年生 |
余裕!
 |
ムッ...
 |
ムムッ!!
 |
無理~
 |
| 卒業論文 |
| 就職活動 |
就職活動 |
| アルバイト |
アルバイト |
アルバイト |
| 実 習 |
実習・ゼミ |
実習・ゼミ |
| サークル活動 |
サークル活動 |
サークル活動 |
サークル活動 |
| 資格取得 |
資格取得 |
資格取得 |
資格取得 |
| 講 義 |
講 義 |
講 義 |
講 義 |
通うなら4月~6月がおススメ!
自動車学校の混雑期は避けよう!
- 4月~6月は自動車学校にも余裕があります。
- 5月~7月は比較的気候も良く、遅い時間でも明るい環境で教習が受けられます。
- 夏休み(8月~9月半ば)、春休み(2月~3月)は混雑期のため、免許取得までに時間がかかることも。
卒業まではおおよそ2~3ヵ月が目安
入校から卒業まで、だいたい2~3ヵ月で卒業する人が多い。
自動車学校によっては、卒業までの教習計画※を立ててくれます。
※教習計画(スケジュールプラン)とは、あなたの予定に合わせてあらかじめ作成されたプランにそって教習を受ける方法です。学業と教習を上手く両立させながら自動車学校を卒業することができます。
3月までに教習を開始したい方
3月末までに自動車学校に入校、教習を開始したい方は下記リンク先からお申込みいただけます。
※ 「運転免許 新入生早トクキャンペーン」の対象外となります。あらかじめご了承ください。
※ 大学生協事業連合の大学生協運転免許受付センターが対応いたします。
※ お申込みできる自動車学校は関東・甲信越地方の提携校となります。
※ 新潟青陵大学・短期大学生協では現在のところ、関東・甲信越以外の地方に通学制の提携自動車学校がありません。
新潟青陵大学・短期大学生活協同組合
新潟県新潟市中央区水道町1丁目5939番地
(新潟青陵大学 5号館 1階)
TEL:025-266-0690