現在2024年度の情報をご覧いただけます。
2025年度に関しましては準備中です。
さて、大学生活と聞いて皆さんはなにを思い浮かべますか? サークル活動、レポート、卒論執筆などなど。人によってイメージは異なることでしょう。
それでは、このページで日本女子大生の1年間を紹介いたします!
※注 最新の学事日程は、大学から発信される情報で、ご確認ください。
-
入学前
生協の入学準備説明会
入学前に生協の入学準備説明会にぜひ参加してみて下さい。生協加入・共済・大学生協アプリについてだけでなく教科書購入、生協のお店、学食の利用の仕方、大学生活についてなど日本女子大生の先輩の話をたくさん聞くことができます。
生協加入・共済・生協マネーなどは入学式前に手続きを済ませておくと、よりスムーズに大学生活を始められます。
(2024年合格者向け説明会は対面とオンラインで開催予定です)
生協説明会の詳細はこちら!
新入生交流会
新しい大学生活を始めるにあたって、友達ができるかな?と心配している人も多いようです。毎年、アンケート感想の中で一番多く書かれていることは「新入生交流会に参加して入学前に友達ができてよかった!!」ということです。
新しい生活も、友達がいれば百人力!
定員があります。生協加入後、早めにwebサイトから申し込みをしましょう。
新入生交流会についてはこちら
-
入学式
2024年度の入学式は4月2日に午前の部、午後の部の2部制で行われました。
〜入学式の服装〜
特に指定はありませんが、ブラックのスーツでスカートをはいてくる人が多いです。ネイビーやグレーのスーツ、パンツスタイルで来る人もいます。スーツはシンプルなデザインのものを持っておくと、3年生からの就職活動でも使うことが出来ますよ!ブラウスは薄いピンクやブルー、フリルやリボンがついていたりすると華やかです。靴はスーツの色に合わせる人が多いです。バッグももちろん自由です。
授業開始(前期)
◎英語プレイスメントテスト
必修科目であるプレゼンテーション・イングリッシュとアクティブ・イングリッシュのクラス分けテストです。内容は、受験英語をしっかり勉強してきた人ならだいたい解けるものだと思います。どのクラスになるかは後日の掲示までのお楽しみです。答案は英語クラスで返却されます。実力を発揮して頑張ってください!
-
前期定期試験
高校でもおなじみの期末テストにあたります。試験期間中におこなう“定期試験”と最後の授業時間中に行う"平常試験”が存在しますが、二つの違いはなく、どちらの形式になるかは先生次第です。試験内容は選択式や一問一答、記述式、小論文など科目によって様々です。また、テストを行わず、期末レポートという形のみで成績をつけられる先生もいらっしゃいます。同じ学科の先輩と仲良くなれば、試験の雰囲気が聞けるかも・・・!?必ず日程を確認し、レポート作成やテスト勉強の時間を考え、予定を調整することをオススメします。
レポート作成にパソコンが活躍!
-
夏休み
さぁ、夏休み!
まとまった時間が自由に使える貴重な時間です。でも、忘れないように勉強もしていないと、後期から勉強で神経をすり減らすことになりますよ。
通信教育学部のスクーリングも行われます。
運転免許の取得にチャレンジ!
-
目白祭
10月中旬に行われている学園祭です。「目白祭」と呼ばれています。
コロナ禍を経て2022年度からは対面で行われ、展示とステージ企画が行われました。
準備と片付けを含めて数日間は授業が全て休講になります。委員会やサークルなどで出店する場合、直前は忙しく大変かもしれませんが、やり遂げた後の達成感はたまりませんよ!
また芸能人・タレントさんが来校される企画もあります。友達を誘ってぜひ参加してみましょう。
-
冬休み
クリスマスやお正月など楽しみなイベントがたくさんある冬休みですが、約一ヶ月後には後期試験が控えていることを忘れずに・・・!後期試験はそのあとに待っている春休みを楽しみに乗り越えましょう!!
-
春休み
後期定期試験が終わると、待ちにまった春休みとなります。大学生の春休みは、なんと2ヶ月以上もあります!!新学期を念頭に置いて、充実した春休みを過ごしましょう。
1年生の主な行事についてわかっていただけたでしょうか。今は大学生活について疑問が多く不安だらけかもしれませんが、1年は楽しくあっという間に過ぎていきます。心配なことは友達、先輩に相談するのもいいかもしれませんね。きっとあなたも自分らしく、素敵な大学生活を送れることでしょう!
これから始まる大学生活をぜひぜひ楽しんでくださいね☆
詳しくは新入生歓迎パンフ「スタートライン」にも載っています!
「スタートライン2023」(生協学生委員会が鋭意作成中)は合格後、生協に資料請求をしていただくとお送りしております。
資料請求をお願い致します。

こちらは昨年度のスタートライン