学芸大生協 2025受験生向け情報
ようこそ、東京学芸大学生協へ
東京学芸大学生協のホームページへご訪問いただきありがとうございます。
東京学芸大学生協では、受験時~合格後~入学前後~学生生活と、
受験時から卒業まで、学生のために様々なサポートやサービスを提供しています。
受験生宿泊プラン
●受験時にご利用いただける、東京学芸大学近辺のホテルをご案内しています。
●東京学芸大学生協では、(株)日本旅行と提携して受験に便利なホテルのご案内をしております。
●ご利用の詳細やお申し込みは下記よりお願いします。
受験生宿泊プランの詳細
<おすすめエリア>
・学芸大学の近く ・・・立川駅周辺(立川駅ー国分寺駅8分)
・東京駅から学芸大学方面 ・・・吉祥寺駅周辺(吉祥寺駅ー武蔵小金井駅12分)
・都内にも学芸大学にも便利 ・・・新宿駅周辺(新宿駅ー武蔵小金井駅27分)
<注意事項>
※満室等でご予約できない場合もございます。
※お申し込みはお早めにお願いいたします。
※お支払いはクレジットカードのみとなります。
生協の住まい探し
東京学芸大学生協では、地元の生協提携不動産と協力してキャンパス周辺の物件をご案内・ご紹介しています。
また、受験時や合格発表後に「住まい探し相談会」を開催しています。
例年の住まい相談回の開催スケジュール
・推薦入試時期(11月下旬)
・推薦合格者向け入学準備説明会(12月下旬)
・前期入試時期(2月下旬)
・合格者向け入学準備説明会(3月上旬~下旬)
・新入生サポートセンター(3月上旬~下旬)
※事前予約制
※詳しい開催予定は、学芸大生協受験生応援サイトでご案内します。
受験生向け住まい探し相談会の詳細
生協の住まい探し
東京学芸大学 キャンパス・ツアー(動画)
入学準備資料について
●東京学芸大学生協では、合格後~入学前に必要な情報や購入する教材等について、
入学準備資料としてまとめて新入生にお送りしています。
●合格後のイメージを膨らませるために、是非ご覧ください。
●商品内容、金額、受付方法等、すべて
過去の情報となりますので、ご注意ください。
●
合格者向けの情報は、最新の「入学準備資料」をご確認ください。
●東京学芸大学へ合格されたら、
生協の資料請求を忘れずにお願いします。
入学準備資料(参考資料)へ
●受験生のみなさまで、参考までに資料の現物を見てみたいという方は、
「受験生向け資料請求入力フォーム」に必要事項をご入力ください。「昨年度の資料」を送付します。
※数に限りがあるため数量限定とさせていただきます。
受験生向け資料請求入力フォーム
生協加入・共済について
●東京学芸大生協は、学生・院生・教職員1人1人が出資金を出し合って加入し、利用し、運営し、協同で大学生活を豊かにしていく組織です。
●東京学芸大学に合格したら、まずは生協へ加入しましょう。
●現在、学芸大生の約96%の方が組合員に加入しています。
●組合員になると・・・
・教科書教材が、生協組合員価格で購入可能(生協ポイント付与)
・学芸大生推奨パソコンの購入(4年間のサポート付き)
・生協電子マネーの利用
・共済への加入 等ができます。
生協加入についての詳細
●CO・OP学生総合共済(生命共済)
●CO・OP学生総合共済はいわゆる「保険」とは違います。
●自分と仲間のために使われる「たすけあいの制度」です。
●学生総合共済は大学生協が学生組合員の万が一のときにも学業を継続できるようにするために作った制度です。
●自分のためだけではなく、全国211大学生協約71.9万人の仲間のためにも使われます。
●健康で安全な大学生活を送るために困ったときはお互いにたすけあう、その気持ちを形にしたのが学生総合共済です。
※学生総合共済の詳細はこちら
大学進学ガイドブック
●こちらは、全国大学生活協同組合連合会の資料です。
●さまざまな視点から受験生や保護者のギモンにお応えします。
●先輩学生や大学生の保護者からのアドバイスもあります。
大学進学ガイドブックへ
生協学生委員会について
●東京学芸大学生協学生委員会(通称GSI)は、学生目線で学芸大の組合員のためにさまざまな活動をおこなっています。
●活動内容
・推薦生のつどい、新入生のつどい、組合員のつどい、新歓スポーツ大会
・自転車健康診断所、オープンキャンパス、小金井祭
・大学生活のしおり、住まい探し冊子
・教育実習企画、広報活動、平和活動、共済活動
※その年によって活動内容は異なります。
生協学生委員会について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他、お問い合わせはこちらまで
東京学芸大学生協本部(小生2階)
電話 042-324-6225(平日11:00~16:00)
Mail gakugei@univ.coop
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リンク先
学芸大生協 受験生応援サイト
東京学芸大学生協トップ
東京学芸大学トップ